おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、四条烏丸スグの場所、池坊短期大学内にある好立地穴場イタリアン。現在、祇園祭で沸くエリアでパスタランチをいただきました。
祇園祭の山鉾が目の前にある好立地なイタリアンランチ
(268336)
下京区、四条室町下がった鶏鉾町。現在祇園祭前祭開催中で、この時ちょうど鶏鉾の鉾建て中の界隈。
(268337)
そんな場所にある、いけばな、華道家元としてお馴染みの池坊短期大学がある場所。その一角にあるイタリアンレストラン『The Terrace of Kyoto(ザテラスオブキョウト)』。
以前は違うお店が入居されていましたが、4年ほど前のコロナ禍に元々先斗町にあったイタリアンがこちらに移転。移転後のお店は未訪だったので、どんな様子か入店することに。
以前のお店もパスタなどイタリアン寄りのメニューだった記憶ですが、一般利用はもちろん、学生も利用しやすいカジュアルなお店でした。
(268338)
地階にある、こちらがエントランス。ちょっとこの奥にお店があるのか不安になるような厚いドアですが。
(268339)
(268340)
中に入ると思いのほか開放感あふれるスペースで、ここが四条烏丸界隈の繁華街の一角にあることを忘れるような落ち着いた空間。しかも、ランチ時ながら空いてました。
(268341)
さらに雨でも安心な滝の流れるテラス席もあり、以前のお店も広々とした空間だったことを思い出しました。こんな好立地な場所で、贅沢な空間利用で穴場感もあります。
(268342)
(268343)
今回はランチ利用ということで、3種類用意されていました。
基本、前菜、選べるパスタ、デザート、コーヒーorティー付コースにメインの魚料理や肉料理で値段が変わる、という内容で、1900~3800円。
今回はパスタコース1900円で選べるパスタは季節野菜のジェノベーゼソースをチョイス。そして、コーヒーを+100円でエスプレッソに変更して注文。
(268344)
他にもアルコールメニューもいろいろあり。
(268345)
テーブルセッティングはこんな様子で、わりとカジュアル。
(268346)
まずは前菜。
自家製ハムのバルサミコソースとその下にサラダが付いています。
(268347)
自家製ハムはわりと大きなスライスが3枚お皿を覆い、冷製ですがこれだけでメインとなりそうな、そんなボリューム感。とても上質なハムで、脂と赤身のバランスがちょうどよく、塩味もほどよく口解けのいい柔らかさで美味。お酒が進みそうな、とても価値ある一皿。
(268348)
続いて季節野菜のジェノベーゼソース。野菜は王道のインゲンとジャガイモですが、ジャガイモのシャリシャリ感から察するに、この時期の新物のようでした。
(268350)
スパゲティー自体がわりと上質で美味しかったです。そして、バジルの香りとオリーブオイルの風味が強く上質。パルミジャーノがクリーミーさの源で、シンプルかつ濃厚な味わいでクオリティー高し。量は若干控えめでしたが(笑)
(268351)
最後でデザートはチョコレートケーキとアイスクリーム。
(268352)
そして、いい苦味のエスプレッソでした。
以前のお店はわりと割安感推しでしたが、それよりも本格イタリアン度が増したような印象。今回は軽めなパスタランチにしましたが、次回はお肉料理も試してみたいなと。何より、こんな四条烏丸の好立地にもかかわらず、ゆったりランチが楽しめるのは、かなりのアドバンテージ。祇園祭中の混雑時の逃避先レストランとして知っておくといいかもしれませんね。ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:The Terrace of Kyoto(ザテラスオブキョウト)
場所:京都市下京区四条室町下ル鶏鉾町491 B1F
電話:075‐741‐7559
営業時間:11:30~15:00、17:00~22:00
定休日:不定休
公式サイト:
https://www.terracekyoto.com/