伏見稲荷大社からもすぐの場所、和菓子の名店『稲荷ふたば』。創業から100年近い、出町ふたばの暖簾店です。
伏見稲荷にたたずむ和菓子の名店
世界中から観光客が押し寄せる伏見稲荷。こちらは伏見稲荷参道商店街。飲食店やお土産もの屋さんが立ち並びにぎやかな通りです。
今回は、商店街や参道にはいかず、本町通りを北へ。

こちらは本町通りにひっそりとたたずむ町の和菓子店、名店「稲荷ふたば」です。
そう、豆大福の代名詞的存在『出町ふたば』の暖簾分け店。創業100年近い老舗です。

名物の豆大福、紅大福、秋限定の栗大福や栗蒸し羊羹、だんごなど。

個装されていて手も汚れ辛く、衛生的にもありがたいですね。

この日もご近所さんと思われる方々が、ふたばの和菓子を買いに来られていました。

伏見稲荷大社に参拝し、自宅で美味しくいただくことにします。

自宅用はもちろん、お土産にも喜ばれると思います。

サクサクの皮にしっとりあんこが美味しい最中も人気です。いつ食べても、何度食べても、飽きることのない定番の和菓子ですね。
出町ふたばが有名すぎますが、さすがに暖簾分け店とあって甲乙つけがたい美味しさでした。
伏見稲荷大社への参拝とあわせて寄ってほしい和菓子店です。
店舗情報
店名:稲荷ふたば住所:京都市伏見区深草稲荷仲之町55
営業時間:9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:木曜日