7月の間、1か月続く祇園祭も、7月31日の「疫神社夏越祭」で終了となります。終盤のクライマックス、後祭花笠巡行の後、八坂神社舞殿で舞妓さんが華やかな舞を踊られます。

今年は4年ぶりの開催につき、四花街が参加する形で舞踊奉納が行われました。舞踊奉納と、境内の様子も紹介します。

華やかな舞踊奉納

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行...の画像はこちら >>

4年ぶりに完全な形で執り行われた祇園祭。こちらも4年ぶりに行われた「花笠巡行 舞踊奉納」。鑑賞させていただいたので、舞妓さんの素敵な舞などを紹介します。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247150)

花笠巡行 舞踊奉納は、花笠巡行で、京都の街を練り歩いた後、八坂神社の舞殿で舞踊を奉納されます。
例年、四花街(祇園東・先斗町・祇園甲部・宮川町)のうち、二花街が隔年交代で舞踊を披露していましたが、今年は4年ぶりの開催と言うことで、四花街全ての参加となりました。
※舞踊奉納順に紹介。

獅子舞

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247151)

八坂神社青年会による獅子舞の奉納。清めの意味の舞で、軽快な笛の根と共に、舞踊奉納が始まりました。

京都六斎

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247152)

久世六斎保存会による奉納。六斎とは、六斎日(8・14・15・23・29・30)に念仏をした事が起源で、笛や太鼓を使用し、現在の形となりました。今回は祇園囃子を奉納されました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247153)

土蜘蛛も披露され、迫力の舞と蜘蛛の糸に圧倒されました。

小町踊り

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247154)

祇園東お茶屋組合の舞妓さんにより、小町踊りが披露されました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247155)

江戸時代中期に髪に造花を挿し、晴着などで美しく着飾った少女が、京の町を踊り歩いたことに由来しているそうです。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247156)

梅のさし柄がアクセントの衣装と、煌びやかな花の髪飾りが印象的で、華やかな舞でした。

歌舞伎踊り

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247157)

先斗町お茶屋営業組合の舞妓さんにより、歌舞伎踊りが披露されました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247158)

出雲大社の巫女、阿国が、 江戸時代初期に「かぶき踊」を始めたとされていて、そちらにに由来しています。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247159)

巫女さんの様な衣装は、阿国に由来しているからなんですね。朱色の袴姿の舞妓さんも素敵でした。

すずめ踊り

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247160)

祇園甲部お茶屋組合の舞妓さんにより、すずめ踊りが披露されました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247161)

舌切り雀を題材にされたすずめ踊り。笹とすずめの柄の着物が印象的です。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247162)

編笠からのぞく美しいお顔が艶やかで印象的です。

こんちき踊り

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247163)

宮川町お茶屋組合の舞妓さんにより、コンチキ踊りが披露されました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247164)

コンコンチキチン、コンチキチン♪ 京都の名所などを歌詞に盛り込んだコンチキ音頭です。

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247165)

軽快な節と舞、桔梗をあしらった白い着物が涼しげです。

鷺踊り

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247166)

祇園万灯会による鷺踊りです。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247167)

鷺踊りは一旦途絶えてましたが、八坂神社鷺踊をルーツとしている、島根県津和野の弥栄神社鷺舞を参考にし復活、再び祇園祭でも奉納されるようになりました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247168)

羽が開いた時の美しさ、あどけなさがありながらも、舞妓さんの様なお顔が綺麗で、美しい鷺踊りでした。

万灯をどり

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247170)

祇園万灯会により、万灯をどりが披露されました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247171)

メンバーが一新されたようで、5月から新たに練習を行い、披露されたそうです。あどけない所もありますが、凛として、懸命に踊られる姿は立派でした。

境内の様子

【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247172)

南楼門そばの花手水には、祇園祭の花、ヒオウギや季節の花々が生けられていました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247173)

猛暑の中、行われた奉納舞踊の後、本殿にお参りしました。たくさんの方が鑑賞されていましたが、あっという間に人が居なくなり(笑)、八坂神社の夏景色に戻りました。
【祇園祭2023】4年ぶりの華やかな舞妓さんの舞 「花笠巡行 舞踊奉納」
(247174)

今回は、祇園祭 後祭 花笠巡行 舞踊奉納を紹介しました。一度で四花街が参加する、貴重な年でしたが、来年からは、隔年で二花街が参加する形式に戻るかもしれませんね。
暑い中ですが、機会があれば、涼し気な舞に癒されてはいかがでしょうか?

花笠巡行 舞踊奉納 on YouTube

【祇園祭2023】後祭 花笠巡行 舞妓さん 舞踊奉納
舞踊奉納の様子をショート動画でまとめました。良かったらご覧ください(⌒∇⌒)

イベント情報

名称:祇園祭 後祭 花笠巡行 舞踊奉納 はながさじゅんこう  ぶようほうのう
開催日:毎年7月24日
関連ページ:http://www.yasaka-jinja.or.jp/
編集部おすすめ