伏見区の新堀川通周辺、老舗うどん店「冨美家」の工場直売所があります。名物の鍋焼きうどんを買って作ってみました。
行列うどん店の工場直売所
伏見区の新堀川通周辺、交通アクセスもよく工場が多いエリア。大手筋と丹波橋の間あたりに、「冨美家」の工場があります。「冨美家」と言えば、錦市場に本店を置く、常に行列ができるうどんやそばの人気店です。

工場自体は平成6年に完成し、スーパーや通販用の商品を製造されています。

値段はスーパーなどのお店で買うのと、さほど値段は変わりませんが、毎月23日は「ふみやの日」になっていて、少しお安く購入することができます。

甘味のあんみつもありますが、「冨美家」は甘味からスタートしたお店なのでその名残ですね。

実は、お揚げさんをを炊いたしっぽく単体でも販売されていて、ひそかな人気商品。取り置きをされるお客さんもおられるほど。

名物の冨美家鍋を作ってみました!

作り方は、ホームページにものっています。ただ簡単なので、料理に慣れている方は、作り方を見なくて大丈夫だと思います。
https://www.kyoto-fumiya.co.jp/html/page26.html

お店と同じような具材が入っていますので、このセットだけで美味しい鍋焼きうどんが作れます。
具材は、うどん、出汁、玉子、煮付椎茸、海老天、もち、かまぼこ、ねぎ、花麩。薬味に七味も。
もちろん冷蔵庫にある食材を足しても大丈夫です。今回は、しめじだけ足して作りました。

今回は、冷蔵庫にあったしめじも足しています。


おもちは焼いてから、のせました。

美味しそうですよね。具材がすべて入っているので、プラスで買い物にいく必要がないのがいいですよね。

よくなれた美味しさの柔らかい京うどん。えび天ぷらの衣が出汁にとけて、コクが増していました。うどんとおだし、具材の旨味が重なり、三位一体的な美味しさです。
自宅で気軽に冨美家鍋が食べれて、満足度の高い食事になりました。
なんだか楽しい工場直売所めぐり。今回は、人気の「冨美家」の直売所を紹介させてもらいました。。スーパーではあまり見かけない商品もあるので、ファンの方は足を運んでみてください。
店舗情報
名称:冨美家伏見工場(事務所、工場直売店)住所:京都市伏見区島津町179
電話番号:075-603-0238
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休(元旦のみ)
店舗HP:http://www.kyoto-fumiya.co.jp/