7月の京都は祇園祭一色でしたね☆ゆんたびグルメツアーではそんな祇園祭山鉾町を中心にコーヒー屋さんを訪ね歩きます☆今回だけのスペシャルメニューを用意いただいて全店貸切で対応していただきました
祇園祭のコーヒー屋さんめぐり:前祭編
ゆんたびグルメツアーズは京都を中心とした関西の美味しい食べ物を訪ねる、街歩きグルメツアーです。今回は祇園祭一色の京都山鉾町界隈を京都珈琲界のカリスマ、コーヒーベース牧野さんとともにコーヒー屋さんやカフェを巡ります。
お店はすべて完全貸切。
そしてこのツアーの為だけに作られたスペシャルメニューをすべてのお店でいただくというとても贅沢な内容。
いつものように牧野さんとゆんたび柏原さんとの軽妙で絶妙なトークを交えながらの街歩きです。

COFFEE BASE KANONDO

COCON KARASUMA 1階入口前に集合して牧野さんのお膝元「COFFEE BASE KANONDO」へ向かいます。
函谷鉾の横を通って四条通りを西へ。
祭りの雰囲気を味わいながらのツアーはテンション上がりますね。
それぞれの鉾に関する裏話も聞けるのがほんと面白い。


3Fにあるお店ですが秋以降にこの1Fに移動されるようです。
https://www.instagram.com/coffeebasekanondo/


今回は昨年より分厚い!?

急冷ドリップと水出しとの飲み比べです。
急冷はシャープな味わい。
水出しは丸みのある口当たり。

COMFY


単なる移動ではないそぞろ歩きがほんと楽しい。





ここまで来ると街もだいぶん落ち着いてきます。

落ち着いた街並みに突如現れるクールモダンなお店。
目立つサインもなく何のお店なのか分からなさがとても良い。
抹茶スタンドとしてオープンして1年以上経ちますが、すっかり地域に馴染んできているようです。
https://www.instagram.com/comfy_stand/


抹茶かほうじ茶を選びます。


ツアーのこの人数でも皆んなが狙えるという秀逸さです。


小川珈琲 堺町錦店

賑わう四条通。
良い感じです。


「小川珈琲 堺町錦店」。
日中はほぼ待ちが出ている人気店ですが、こちらもなんと貸切です。

この堺町錦店は100年後も見据えるという覚悟で創られたお店。
これからの小川珈琲の方向性を表現する事実上のフラッグシップ店です。
https://www.instagram.com/ogawacoffee_nishiki/


品質の均一化という面では難しい抽出方法を、この中規模以上のお店でチャレンジされるという事にも気概を感じますね。


トンカ豆のバタークリームを使うという独自性。
ショートケーキの断面のような可愛らしさ。



猛暑への対処もありますが祇園祭の雰囲気をこの時間帯で歩くのもとても良い具合でした。
後祭編も続いて紹介します。
基本情報
「ゆんたびグルメツアーズ」祇園祭のコーヒー屋さんめぐり:前祭編 ※ ツアーは終了しています
【コース詳細】
日時:7月12日(金) 17時45分~20時45分
7月13日(土) 17時45分~20時45分
集合:COCON KARASUMA 1階入口前
価格:6,600円 (6,000円+600円10%税) 飲食代込
定員:14名
【コースルート】
[ 歩く距離:約1.8km ]
COCON KARASUMA → COFFEE BASE KANONDO (貸切) → COMFY (貸切) → 小川珈琲堺町錦店 (貸切) → 四条東洞院界隈 (解散)
詳細:https://yuntabism.net/202407tour/