汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区一条通り、大将軍商店街妖怪ストリート沿いにある神社。陰陽道の星神・方位の神様を祀るパワースポット。
平安京の方位守護神
上京区一条通。西大路から中立売通までおよそ400mの長さに渡って商店が並ぶ「一条妖怪ストリート」こと大将軍商店街沿いにある神社の「大将軍八神社」最近、星占いなど占いブームもあり、注目の神社ではないかと、初詣にやってきました。

平安建都の際に都城の方除守護神として、天門に大将軍堂を建てたことが始まり。他の神社仏閣と違い、天門に立地することが要の神社。なので、創建から1200年以上経っても、この地に変わらず鎮座する神様。



星の台座になっている八角形の石には「乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤」の八文字が刻まれ、これは中国の占い「易」や風水などで用いられる「八卦(はっけ)」を意味します。
もともとは大将軍・素戔嗚尊を主祭神としていましたが、江戸時代に素戔嗚尊の御子神八柱の意も重なり、陰陽道の暦神・八将神を習合。社号「八神社」の由来にもなっています。
現在も、建築・移動・引っ越し・結婚・旅行・交通などあらゆる方位にまつわる厄災の守護神として信仰を集めています。

本殿左手にある御神木・招霊木(おがたまのき)。木蓮の仲間の常緑樹で、榊の代わりに使われる事もある別名・神代榊。


こちらには80体の大将軍神像群があり、国の重要文化財に指定。大将軍八神社を代表する宝物である「立体星曼荼羅」や陰陽道や天文学に関する貴重な古資料も展示され、毎年5月1~5日、11月1~5日の期間のみ公開。




日常生活で、方位にまつわること数知れず。初詣必須の神社ですね。
詳細情報
名称:大将軍八神社場所:京都市上京区 一条通御前西入西町52
電話番号:075-461-0694
公式HP:http://www.daishogun.or.jp/