今年の花見はどこに行く?有名観光地は人で溢れてゆっくり見れないし…そんな時にオススメな、京都のとっておき桜スポットをお届けします。もちろん桜以外の見どころやグルメスポット情報も盛りだくさん。
おすすめ桜スポット
京都市左京区内といえでも、比叡山よりも高緯度にある京都大原三千院。街中より気温もぐっと低くなり、桜の開花も遅めです。京都市内の満開を見逃してしまった人は、大原散策はいかがでしょうか?参道には大原の自然で育った有機野菜たっぷりのごはん屋さんや、新しくできたオシャレなお店もあり、グルメ旅にもオススメです。京都大原三千院
大原三千院といえば、苔むす庭、国宝の阿弥陀三尊坐像と見どころがいろいろありますが、最近のインスタ女子たちに人気なのは、苔の中で微笑む小さな「わらべ地蔵」じゃないでしょうか。苔の緑と桜の淡いピンクのコントラストは、春の三千院ならではの美しい風景。
名称:京都大原三千院
住所:京都市左京区大原来迎院町540
拝観時間:9:00~17:00
(11月は8:30~17:00、12月~2月は9:00~16:30)
拝観料:一般 700円(団体30名以上600円) 中学生・高校生 400円(団体30名以上300円) 小学生 150円
電話番号:075-744-2531
宝泉院


ーーーーー
名称:宝泉院
住所:京都市左京区大原勝林院町187
拝観時間:9時~17時(受付終了16時30分)
拝観料(茶菓付き)大人800円、中高生700円、小600円
電話番号:075-744-2409
高野川沿い


お弁当を持って出かけたくなりますね。
周辺のおすすめ休憩&グルメスポット
里の駅大原 花むらさき

京都大原とその近郊の農村で朝採れた、旬の野菜だけが並ぶという「道の駅」ならぬ「里の駅」。
休日は燻製やコーヒーの出店もあったり、日曜は早朝に朝市があったり、つきたてのお餅を販売するお店があったり、楽しすぎる里の駅です。

写真は、大原膳に小うどんをつけた大原膳セット900円。うどん抜きだと700円です。
たくさんのおかずに母の愛を感じますよ~。
ーーーーー
名称:里の家 大原 花むらさき
住所:京都市左京区大原野村町1012
営業時間:9:00~16:00 ※日曜のみ7:30~16:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌火曜)
電話番号:075-744-4321
KULM OHARA

大原のバス停から徒歩2分。公共機関で来た人にも行きやすいのがいいですね。

写真は、プリン風チーズケーキ(500円)。見た目はプリン、かかっているソースもカラメルですが、濃厚なのにさっぱりとした後味のチーズケーキ。ビーガンショップのスパイスティの茶葉を牛乳で煮詰めたチャイティ(600円)と一緒に。どちらも甘さ控え目で、素材の良さが際立っていました。
ーーーーー
店名:KULM OHARA(クルム オオハラ)
住所:京都市左京区大原来迎院町114
営業時間:11:00~17:00
定休日:不定休
電話番号:090-9234-0770
公式ホームページ:https://kulm.kyoto/
まとめマップ
とっておきの京都プロジェクト
