2月4日に発売された新しいタイプのようかんです。見た目も味も楽しめて、おうち時間が更に楽しくなりそう。
店舗でもオンラインショップでも購入可能です。
老舗のアートな和菓子
鶴屋吉信の創業は1803年。200年以上続く京都西陣の老舗で、良きものを作るために手間暇を惜しまず、常に新しいことにチャレンジされています。今回は新しいタイプの商品が発売されるとの事で、発売日に購入してきました。

果の彩(かのあや)
鶴屋吉信ののれんの紺色をイメージされたパッケージだそうです。和菓子ですが、どこか洋風のイメージにもとれる洗練されたデザインだと思います。パッケージはテープなどで封かんしていることが多いですが、透明のゴムで閉じられていて、こんなところにもデザインを邪魔しない気遣いを感じました。


開けた瞬間、華やかさに思わず声が出て、笑みがこぼれました。

良い香りです。
綺麗すぎて食べるのがもったいないです(笑)

「だいだい」
オレンジ、甘夏柑、クランベリーのドライフルーツに、ピスタチオを添えた白ようかんです。
オレンジの甘酸っぱさとドライフルーツの味が最後まで楽しめます。
あっさりとしていて、食べやすく美味しかったです。個人的にはこちらが一番好きかも。

「うすべに」
いちご、クランベリーのドライフルーツにピスタチオを添えて、すりこはくと紅ようかんの二層になっています。「うすべに」という名前、舞妓さんを思い出したのは私だけでしょうか。舞妓さんの口元にそっと紅が乗っているような可憐さを感じます。


「しょこら」
イチゴ、クランベリーのドライフルーツにピスタチオを添えて、クーベルチュールチョコレートを練りこんだショコラ風味のようかんです。

見た目も綺麗で、美味しくて繊細かつ色んな食感も楽しめました。
通年販売されるようですが、バレンタインやお土産にも喜ばれると思います。
ぜひご賞味あれ♪
店舗情報
店舗名:鶴屋吉信住所:京都市上京区今出川通堀川西入る (本店)
電話番号:(075)441-0105
関連ページ:公式HP https://www.tsuruyayoshinobu.jp/sho
編集部おすすめ