汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区河原町広小路上がった場所にある旧大学図書館。昭和初期のモダニズム建築で魅力的意匠の数々。
近代的建物の病院と対照的な府立医大旧図書館
上京区、鴨川沿い。荒神橋から川沿いを上がる。ちょっと個人的には思い出の多い場所。よく部活の練習で走り込んだ場所でもあり。
さらに個人的な思い出として、夕方ともなると病院給食係の方が残飯である大量のパン耳を鴨川のゆりかもめに与え、その光景がさながらヒッチコック映画「鳥」だったことを覚えています。そのおかげで走っている最中、フンが命中することしばしば(笑)ま、それが今も続いているかどうかはさておき。


近代的建物が立ち並ぶこのエリアで、ちょっと場違いな印象すらうける圧倒的存在感。こちらは府立医大旧図書館。現在では生協などの売店や学生の部活ボックスになっているそうです。
建物は昭和4年(1929)竣工で、設計は建築技師・十河安雄氏によるもの。十河氏は同時期他にも市内の学校建築を中心に設計。










普段建物見物のために病院へ訪れることはありませんが、これは必見です!
詳細情報
名称:京都府立医科大学旧図書館(京都府立医科大学 総務部)場所:京都市上京区梶井町河原町通広小路上る465 大学本部棟