3月21日(木)ドーナツファクトリー「koe donuts(コエ ドーナツ)」1号店がオープンしました☆場所は昨年末にオープンした新京極の「京都松竹阪井座ビル」の1F☆過去に類を見ない大型のドーナツ店ですよ!☆
テーマはエシカル&ウェルネス
新業態として展開するkoe donutsは、“life happens,donut helps”をコンセプトにした体験型のドーナツファクトリーです。ドーナツは世代や国を超えて親しみのある定番おやつですが、高カロリーなイメージがあります。koeでは、近年の健康志向の高まりから「ウェルネス」をテーマに低カロリーでオーガニック、そしてブランドコンセプトである「エシカル」の観点から、地球環境にも配慮し、素材や製造にこだわった新しいドーナツを販売いたします。
最大の特徴は、工場併設型店舗であることです。石臼で粉を挽き、オリジナルのベルトコンベヤー式フライヤーでドーナツを揚げ、トッピングまでの全製造工程を見学いただけます。イートインは出来立てのドーナツをナイフとフォークで味わうスタイル。テイクアウトメニューは、バリエーション豊富で視覚的にも楽しめるドーナツをご用意し、自宅用だけではなくギフトにも最適です。原料は京都産をはじめとする国産素材を使用し、「オーガニック」「天然由来」「地産地消」をキーワードに、日本らしい上質なドーナツに再編集します。via koe donuts HP

いままで見たことのないデザインはテンション上がりますね!
店舗デザインはなんと、世界的に注目される建築家の隈研吾氏
嵐山の竹を使ったカゴを天井にドーム状に配したデザインはファンタジックでもあり、SF的にも感じられますね
オープン前のHPには店内のデザイン画がアップされていましたが、実際の店舗もそのまま、というかそれ以上に華やかな印象です
工程が見えるのは確かに面白くて、オープンキッチンならぬオープンファクトリーというわけですね
ファクトリー内のスタッフは全て女性で、工場の作業着をイメージさせるユニフォーム
全て女性で配しているのはギャップ感の演出でしょうか?
そしてどこを切り取っても「映える」仕様は念入りに仕込まれています(笑)



もう「お約束」な場所
撮影小物もいろいろ用意されています(笑)


ネオンは結構、撮影難しいかも


シグニチャードーナツと謳われてますから、いわゆるイチオシ商品です
これはナイフとフォークでいただきます
びっくりする程柔らかくて、まるでショートケーキをいただいてる感じ
ジューシーな生地が新食感です
ドーナツ生地の種類もたくさんありそうで、トッピングを組み合わせると相当な数のメニューになりますね





扱う女性がまたギャップ萌えみたいに(笑)



きっと行列必至のお店になるはずです
コンセプトとデザインの完成度は全く抜かりなし
混み合っても、テーマパークのような楽しさが生まれれば素晴らしいと思います
期待したいです♪
koe donuts on instagram
koe donuts (コエ ドーナツ) 基本情報
■店舗名 ドー ナツファクトリー「koe donuts」(コエ ドーナツ)■住所 京都市中京区新京極通四条上ル中之町557番地
■営業時間 8:00~20:00
■詳細ページ https://donuts.koe.com
関連する記事
編集部おすすめ