お高いイメージがある納涼床もスタバなら床料も必要なく、他のスタバと同じ価格で楽しむことができます。ただ、納涼床は時期や時間が決まっているので、利用できなくても「行って良かった!」と思える楽しみ方をご提案します。
鴨川納涼床
毎年5月1日~9月30日まで利用できる京都の夏の風物詩のひとつで、鴨川沿いに並ぶ飲食店に張り出された床の上で食事をすることができる伝統文化です。なんと江戸時代から続いています。川風にあたりながら自然の中で食事ができると大人気で、祇園祭とともに京の年中行事となっています。『スタバ京都三条大橋店』

”伝統文化を気軽に体験してほしい”という思いで、こちらに床を設けられました。

スターバックス リザーブ

スタバにはスターバックス リザーブを取り扱っている店舗があるのをご存知ですか?京都ではこちらの店舗と『京都三条烏丸ビル店』の2ヵ所だけ。
個性豊かで質の高い希少価値のあるコーヒーを飲んだコーヒー豆を購入することができます。
ワンランク上のコーヒーを体験できるだけでなく、マグカップや紙コップ、お皿なども特別仕様で高級感がありワクワクします!

さらに注文したコーヒー豆のカードや挽いた豆までいただけて、家に帰ってからもスタバ時間を味わえました。

床でも屋内でも満喫できる『スタバ京都三条大橋店』。1Fも素敵なので、ぜひこちらものぞいてくださいね。
詳細情報
住所:京都府京都市中京区三条河原町東入ル中島町113 近江屋ビル1F時間:8:00~23:00
納涼床の営業時間 5.9月は11:30~22:00 / 6.7.8月は16:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:阪急京都線「京都河原町駅」より徒歩8分
HP:https://store.starbucks.co.jp/detail-68/
※5月9日~18日まで臨時休業
編集部おすすめ