おおきに~豆はなどす☆今回は久世郡久御山町にある1955年大阪枚方で創業した屋台ラーメン老舗の味が3年前復活。その昔懐かしい味わいの中華そばはほっこり癒しの味。
創業1955年大阪枚方の屋台ラーメンの味わい
久世郡久御山。この日、この近くで野暮用があり、遅いランチにこちらへ。前々から気になっていたラーメン店。たまたま京都のラーメン画像を漁って見ていて、直感的に食べたいとずっと思っていたラーメン。昔懐かしいタイプの、『ラーメン』と呼ぶより『中華そば』と呼ぶにふさわしいような。
なんでも、もともとこちらの店主の祖父が大阪枚方で1955年創業の屋台ラーメン店を営業。20年前閉店し、後を受け継いだ店主が3年前にこちらに移転オープン。



あと、ご主人が釣り好きなのか、壁に魚拓があったり、釣果自慢的写真が飾られていたり。


ラーメンを軸に他サイドメニューいろいろあります。ラーメンも基本澄んだスープ仕立て1本で、他トッピングのバリエーションが数種類という様子。


ライス用のお供の壺漬け、他ラーメン用の天然塩『魔法の塩』も。
今回はワンタンメン800円と雨の日サービスを利用し、1日限定10食のきざみチャーシューメン700円半炒飯セット180円を注文。

黄金色の澄んだスープに刻んだチャーシューと九条ネギが乗っています。炒飯は卵と九条ネギ、チャーシューの入ったパラパラのやつ。

こちらもきざみチャーシューメンと同じく、澄んだ黄金スープにワンタン、豚バラロール状のチャーシュー、九条ネギ、メンマ、もやしが乗っています。昔ながらの中華そば的風情。






こんな懐かしい系中華そばには、こういうコショーが郷愁も込み込みで合うというか。


なんとも癒される味わいのラーメン。きっとラーメン好きの人にとって、ある一定のサイクルで、サウナに例えると整える感覚で食べたくなるような、そんなほっこりとするラーメン。呑兵衛に例えると休肝日設定のノンアルビールのような、そんなラーメン(笑)ちょっと郊外ではありますが、オススメです!
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:繁ちゃんラーメン場所:京都府久世郡久御山町栄2丁目1−146
電話:0774‐44‐5525
営業時間:平日 11時00分~15時00分 17時00分~22時00分
土日祝 11時00分~22時00分
定休日:水曜日、第3木曜日
関連サイト:https://www.facebook.com/shigechan.ramen/?ref=aymt_homepage_panel
編集部おすすめ