どもこんにちは~西のお店行きまくりのデブ子デラックスです★今回は、本わらび餅やフォトジェニックなパフェが人気の「吉祥菓寮(きっしょうかりょう)」を紹介します。連日満席で、安定の人気を誇っていますが、先日より夏限定メニューが登場しましたよ~☆
大人気!自家焙煎きな粉のスイーツ専門店
東山、知恩院三門すぐにある「吉祥菓寮 本店」。古民家をリノベーションした建物で、1階は物販スペース、2階はTEA ROOMになっており、話題のきな粉スイーツが味わえます。吉祥菓寮そのものは2006年スタートですが、発祥は桂離宮横の菓子茶房で、江戸時代中期にさかのぼります。その後、1934年創業「桂華堂」で「煎り大豆」を節分豆として売り出したことから、大豆のお菓子に力を入れるようになり、現在に至ります。
初代から数えて16代になるそうですが、きな粉を活かした和スイーツのお店として、安定の人気を誇ります。

ショーケースのスイーツは、ティールームでいただくこともできます。

6/15から夏メニューが登場!数量限定なので急いで

かき氷とスイーツの2階仕立てで、ふわふわのかき氷には、アールグレイの茶葉を煮出して作った自家製紅茶シロップがたっぷりかけられています。その下のグラスには、ミルクティーゼリーや紅茶のガナッシュ、タピオカなどが入っていて、和の味が楽しめるパフェになっています。

かき氷はこのままでも紅茶の味がしっかりしていますが、紅茶シロップが別添えされるので、足りなければ追加でどうぞ。


このように別々でも一緒でも、好みの食べ方ができるので、いろいろ試してみてくださいね。

おいしい桃を手に入れるのに苦労したそうですが、安定供給が見込まれるようになったことからスタート。フレッシュな桃をコンポートに仕上げ、ラズベリーとヨーグルトのムースに、白ワインゼリーがアクセントになっています。
単体でもかなりおいしいのですが、合わさるとこれほどまでかと思うほど美味で、するするスプーンが進んでしまいます!


夏にふさわしい魅力的なメニューは、8月末頃まで提供予定。いずれも数量限定なので、確実に味わうには早め時間の来店がオススメです。
クチコミでの評判
SHOP DATA
店名:吉祥菓寮 祇園本店住所:京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306
電話:075-708-5608
営業時間 物販:10:00~19:00/TEA ROOM:11:00~19:00(LO.18:30)
※TEA ROOM整理券配布は10時より
定休日:なし
アクセス:京都市バス 知恩院前バス停すぐ
H.P:https://kisshokaryo.jp/index.php
編集部おすすめ