閑静な北山の地に馴染んだ厳選素材にこだわる洋食カフェ。カジュアルな雰囲気は普段使いにも特別な日にも重宝するワンランク上の上質洋食店です。

カジュアルに楽しむ本格派洋食

匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都...の画像はこちら >>
北山駅から北上すること約10分、北山発祥の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」
瓦屋根にが重厚感を放つ、長閑な北山の街並みに馴染む控えめかつ上品な店構え。

こちらはイオンモール京都や大阪吹田にも展開されており、昨年夏にはオムライス専門店を同じく大阪にオープンさせるなど手広く経営されています。

モダンで開放的な店内

匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
梁を大胆に見せた開放感ある店内は
しゃれた間接照明が灯る明るくエレガントな雰囲気。
お席もカントリーテイストに設え、ナチュラルな装飾品が目を惹くふんわりと和める店内環境。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
お席からはシェフがキッチンに向かう姿を眺めることが出来ます。
ゆったりレイアウトされたお席は約50席弱、ソファ席もありフレキシブルな居心地をクリエイト。

店外のテラス席は季節の良い時期に 利用すると良さげ。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
そしてペットもOKと眼前に広がる長閑な田園風景と共にお食事を堪能出来ます。
お席近くには膝掛け、幼児向けの玩具もあり。
キャビネットには京都にまつわる観光本から絵本、カフェ本までラインナップ。
装丁の美しい美術書はインテリアの一部として華やかな雰囲気に拍車をかけます。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
窓からは山麓の景色と伸びやかな田園風景

バリエーション豊かなランチメニュー

匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
ランチメニューメニューは全て地元で採れた京野菜を使用。
ハーブなど香菜も自社で収穫されているようで体思いのヘルシーな内容。ディナーメニューには
伝統と文化の味と称される京都肉のステーキなどスペシャルビーフが頂けます。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
ランチ限定セット終日カフェ使いもできケーキやパフェなどのスイーツは、もとよりエスプレッソ系のドリンクも種類豊富。
ランチタイムは季節メニューなどもありかなりバリエーション豊か。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
ショーケースには自家製ケーキがラインナップ
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
サラダ、スープスープはブイヨンベースのコーンスープ。
さらりとしたテクスチャはコクがありながらもあっさりとした口当たり。

野菜は水菜にグリーンリーフ、パプリカとたっぷり深みのあるボウルでサーブ。しゃっきり歯ごたえのあるグリーンにこっくりとしたドレッシングがナイスマッチ。

口福な深みあるカレー

匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
京野菜カレーオムライスシェフが作り上げるオムライスに自家製カレー、大振にカットした旬の京野菜を使用した贅沢なオムカレー。

カレーは欧風タイプで初めは甘く、あとからほんのりとスパイシー。
野菜の固形感を残し、コクとフルーティーな味わい。

野菜は大根やおナス、かぼちゃ、さつまいも、人参と食べ応え抜群の根菜類。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
卵ふわふわ野菜の甘みや旨み素材そのものの味わいを大切にした調理法。
手のひらサイズのクラシックフォルムのオムライス。
周りの卵は厚く表面はしっかり火を通し、中はややレア感。
中はブイヨンの風味がふわっとかおる洋風ピラフ。
ダイスカットした人参、玉ねぎいりで適度な塩味がフワッフワのミルキーな優しい卵と味わい深い欧風カレーと軽やかなアンサンブルを奏でます。
総じて洋食仕込みの家庭ではなし得ないプロの技が見え隠れ。
匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
ホスピタリティ抜群のスタッフさんの対応も丁寧かつスマート。駅からは少し離れますが、駐車場もあるためランチタイムは大繁盛。12時を過ぎるとご予約のお客様が続々と来店。あっという間に満席近くに。オープンは2007年と10年以上経過し、
近隣の皆様の団欒の場として重宝されているよう。

匠が織りなすシェフ渾身の洋食カフェ「和蘭芹(パセリ)」【京都洋食】
お席は全面禁煙で煙を気にすることなくランチを頂けます。

貸切もでき、お洒落で広々とした空間はちょっとしたパーティを催すにも最適。
アルコールやアラカルトも多彩でムーディーさを兼ね備えた空気感は二次会や夜カフェにもオススメです。
地域の皆様に愛されるアットホームな洋食カフェでした。

クチコミでの評判

編集部おすすめ