メディアにも多く取り上げられている人気店。公式ショップで9か月待ち!大人気のスイーツ『絹ごし緑茶てぃらみす』を紹介します。
和洋折衷のスイーツ店
一乗寺中谷へのアクセスは、出町柳から北部へ向かう叡山電鉄一乗寺駅を下車、徒歩約6分ほどにあります。こちらは叡山電鉄人気車両「ひえい」です。


現在は三代目が経営されており、和菓子職人の三代目とパティシエールの若女将さんの和洋折衷菓子が人気。
詩仙堂や圓光寺へ向かう際に立ち寄りたくなるお店です。

早速入店します。

江戸時代に一乗寺の若人が滋賀の日吉大社へ向かう際に、お弁当代わりに用いたのが起源と伝わっているそうです。
薄くて細長いんですが、厚みに美味しさの秘密があって、薄くすることで、竹の皮の風味が移り、美味しさが増しているそうです。歯ごたえは羊羹とういろうの間くらいで、食べやすいのも人気のようです。

9か月待ちの「絹ごし緑茶てぃらみす」

公式通販ではなんと9か月待ち!!!
すごい人気ですね~^^
こちらのサイズを買おうか?迷いましたが、カバンのスペースを考えて、今回はカップに入ったサイズを購入することに。

枯山水庭園を見立てたスイーツ。庭園の岩を豆で表現された感じでしょうか、丹波産の小豆・黒豆・うぐいす豆がトッピングされています。

断面がきれいに撮影できなかったんですが、、、
甘さすっきりの生クリーム、豆乳と最高級のフロマージュブラン、柳桜園のお抹茶をまったりと仕上げた抹茶ムースと、緑茶シロップを吸い込ませたスポンジの層になっています。
とにかく美味しい…^^
あっさりしているけど、コクがあって、色んな味が楽しめますが、まとまっていて、人気があるのが納得できます!
あっという間になくなってしまったので、四角い折箱サイズを買えばよかった…ちょっと後悔…
次回は必ず購入したいと思います!!!
ちなみに、折箱サイズ、公式ショップでは9か月待ちですが、一乗寺の店舗では当日在庫があれば購入可能でした。

季節ごとに内容が変わるようですが、こちらは1月も継続して販売されるそうです。
アーモンド粉入りのタルト生地に、トッピングには栗の甘露煮とあんず、クルミ、アーモンドなどなど、栗やナッツ類が好きな方はたまらない美味しさだと思います。


今回は一乗寺の人気菓子店、一乗寺中谷を紹介しました。
年末年始も休まず営業されるそうです。(1月5日-8日は休業されるようです。)
近くへ行かれた際には立ち寄られてはいかがでしょうか?
一乗寺 中谷 on YouTube
【京都スイーツ】大人気♫ティラミス 京都市 左京区 一乗寺 中谷【そうだ京都行こう】
via www.youtube.comスポット情報
店舗名:一乗寺中谷住所:京都市左京区一乗寺花ノ木町5番地
電話番号:075-781-5504
営業時間:9:00~19:00(茶屋 L.O.18:00)
定休日:水曜日
関連ページ:https://www.ichijouji-nakatani.com/
※年末年始の営業日・時間については公式HPにてご確認ください。
編集部おすすめ