JR嵯峨野嵐山駅徒歩1分。こんなところにとってもおしゃれな発酵食堂が。毎月第4週の土日限定で開かれるバルにお邪魔してきました。テレビや雑誌でも話題のお店だそうです。子供たちがサッカーボール蹴ってたり、オーナーさんがグラス片手にテーブル回っておしゃべりしたり、楽しいお店です♪
カモシカ食堂の月末限定バル
駅前にあるこじんまりとしたお店普段は発酵職レストラン・カフェとして営業されていますが毎月第4週の土日の2Daysは、バルとして、その月のテーマに沿って
発酵食品を使った料理と、それに合わせたお酒がふるまわれます。
”月の発酵バルのテーマは「家庭的なフレンチ」。いわゆるコースなフレンチではなく、フードメニューはフランスのどこの家庭でもお祝いの日にお母さんが作ってくれそうな家庭的なフランス料理に発酵を掛け合わせてご提供します。via 【2days】発酵バル カモシカ「発酵するフレンチ」

「全オーダーで」が基本みたいです(笑)
一品500円~650円とリーズナブル。

どの産地なども書いてあるので、奥行きが見える感じが素敵ですね。

割と人が多くて写真撮りづらく中途半端ですみません、、、。
料理はもちろん「全オーダー」

シンプルにプレートとチーズ。しかしどれも味わい深く、どんなお酒にも合いますこれ。

新鮮な野菜に色々なテイストが絡み合ってとっても美味しいです。

ラタトゥイユとは「ごった煮」という意味だそうですが、色々な野菜を煮て
味付けは、カモシカ特製の”手前味噌”と塩のみとのこと。
そんなシンプルな味付けのはずなのに、手前味噌の影響でしょうね。
とっても濃厚で味わい深く、スープ一滴残さず飲み干してしまいました。

これもまあ美味しいこと。
周りのテーブルでは、キッシュをお代わりする「追いキッシュ」の声も上がっていました。

たまたまその日来ていた常連さんが、「カモシカの糠で漬けました」と
糠漬けをおすそわけしてくれました。これまためっちゃ美味しいです。
糠床も持参で「アドバイスください!」
そんな気軽さがいいですね♪
先日は梅干しを漬けるワークショップなんかもやっていたそうです。

確かに触感が新しく、美味しいです。
お酒のアテでもいけます。

さらっとスッキリ、お米の触感もちょっとのこしつつ、めちゃくちゃうまいです。
料理にもよく合います。
日本酒は4種類あり、どれも半合500円!
こだわりのお酒

名古屋のワイナリーより直で買い付けた一品だそう。
とても飲みやすいです。

この写真は、すでに半分くらい飲んでから撮っています。
実際はもっと並々ついでくれていました。もう酔っぱらってますね(笑)
ブランデーなのでアルコール度数が高いんですが、ほんのり甘く爽やかな口当たりでまさに”デザート”。
次回、7月のバルのテーマは”中華料理とクラフトビール”だそうです。
これは次回も予定を開けておかないと!
カモシカ食堂の口コミ
イベント情報 ※このイベントは終了しています
【イベント情報】発酵バル カモシカ「発酵するフレンチ」
日程:6月22日(土)&23日(日)
時間:17時~22時
場所:発酵食堂カモシカ
交通:JR嵯峨嵐山駅より徒歩1分
関連ページ:https://www.facebook.com/events/617442698773202/?active_tab=about
【基本情報】
店名:発酵食堂カモシカ
住所:〒616-8371 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺若宮町17-1
電話番号:075-862-0106
営業時間:11時30分~17時00分
定休日:日曜・月曜
公式HP:http://kamoshika.kyoto.jp/