四条新町を少し上がったところに注目の新店「京都四条くをん」が12月10日オープン。国民食のうどんとカレーにこだわり、オリジナリティを加えた自信作を一足早くいただいてきました。
リノベーションした京町屋で
12月10日、四条新町を上がった場所にオープンする「京都四条くをん」の内覧会に参加してきましたので、その様子をご紹介します。呉服店だった京町屋を大胆にリノベーションしつつも、風情はしっかりと残したステキな店舗です。


箱階段のよこで内庭を眺められる、このテーブル席は特等席かも。

テーブル席と掘りごたつの席が用意されており、ゆったりと過ごすことができます。
昔ながらの京町屋のため階段が少し急になっていますので、気をつけて昇り降りをしてください。
独創的なかしわキーマうどん

自由な発想で、和 × スパイスを組み合わせたこだわりの「かしわキーマうどん」です。
まさに個性派なうどんメニュー。
カレーつけ汁のベースは、鰹出汁か豆乳出汁いずれかを選んでください。
こちらは、かしわキーマつけうどんと串天5種盛(1500円)
西京漬の卵黄がのったコシヒカリの麦ごはんもセットになっています。

焙煎胚芽をまぜることで、食物繊維や良質なたんぱく質、ビタミンB1などの栄養素と香ばしさをプラスされています。美味しさだけじゃなく、栄養面にもこだわりが詰まっています。

こだわりのハーブ鶏をふんだんに使っています。
和風ベースのカレーつけ汁は、最初少しピリ辛ですが、食べ進めると和風のまろやかな旨味と味わいが口の中に広がります。
自家製うどんとの相性もよくクセになる組み合わせです。

卵黄を西京漬けにすることで、旨味を凝縮しています。

一口食べると、一気に卵黄のまろやかな旨味が口の中に広がります。
丹波産のコシヒカリを使っていて、ごはんそのものの美味しさもお墨付き。
一気に食べてしまいたくなる気持ちは抑えて、最後まで残しておいてくださいね。
ごはんをカレーつけ汁にいれると、カレーリゾットのようなまた変わった味わいで2度楽しめます!

海老、まいたけ、ミニトマト、鶏天、たまねぎの盛り合わせでした。

プリっした食感で美味。天ぷらうどんのようにしてもグッドです。

湯むきされているので、とろっとした食感。
トマトは熱をいれると甘味が増します。
女性が好きそうなメニューですね。

キーマカレーとうどんを絡めていただきます。
おいつゆとしてお出汁セットになっており、
途中からお出汁を注ぎながら、味の変化を楽しめるようになっています。
鰹出汁か豆乳出汁、どちらかを選べます。

こちらはフレッシュなイチゴをあわせた季節の豆華。
豆乳でつくるお豆腐プリンは、クリーミーでまろやな食感。いろんなお豆とタピオカの食感のギャップがおもしろい京風スイーツです。

メニュー表もかわいく、細かいところから意気込みとこだわりが伝わってきます。

また焼きチーズや温玉、揚げ餅といった憎い(笑)トッピングも揃っています。

もちろん、麺の大盛りもできますよ。プラス150円です。

海老やはも天、ごぼ天といった定番から、アボガド天、バナナ天みたいな少し変わりものまで。

営業時間は11時からで、15時~17時の間はカフェタイム。そして17時から21時(L.O.20時半)まで夜営業になっています。
個性とこだわりが詰まった個性派のキーマうどんをぜひ一度味わってみてください。
オシャレな京町屋なので、アイドルタイムのカフェ利用としてもオススメですよ。
基本情報
店名:京都四条くをん住所:京都市中京区小結棚町420
電話番号:075-251-6661
営業時間:
ランチ 11:00~15:00
喫茶 15:00~17:00
ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:不定休
関連ページ:https://www.instagram.com/kuon_kyoto/
編集部おすすめ