今年で第47回を数える「秋の古本まつり」に行ってきました。快晴の秋空の下、百万遍知恩寺さんの境内に京都を代表する古書店が集結。
京の三大古本まつり☆「秋の古本まつり」
「秋の古本まつり」は、古書に纏わる様々な啓蒙活動をされている「京都古書研究会」が主催している「京の三大古本まつり」のひとつです。
「秋の古本まつり」も、そうした京都古書研究会の活動のひとつだそうです。
京都を代表する古書店が「大集結」


秋の読書にピッタリの一冊に出会える


秋の読書にぴったりの本が一冊と言わず、何冊もみつかるでしょう。
子供向けの児童書も充実


蒐集家には垂涎の「全集コーナー」


お得なスタンプラリーも開催

対象の店舗で1000円以上のお買い物をするとスタンプを1つ貰え、スタンプ5個で400円、10個で1000円、14個で2000円の「金券」がプレゼントされるとの事です。
京都古書研究会のイベント情報

<文博ろうじの古本まつり>
◇日時
・2023年12月22日(金)・23日(土)・24日(日) 10~17時
◇場所
・京都文化博物館 ろうじ店舗前
京都市中京区東片町623-1
◇アクセス
・地下鉄「烏丸御池駅」下車【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分
・阪急「烏丸駅」下車【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分
・京阪「三条駅」下車【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分
・JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ
・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分

<古書会館de古本まつり>
◇日時
・2024年2月9日(金)・10日(土)・11日(日) 10~17時
◇場所
・京都市中京区高倉通夷川上る福屋町723番地 古書会館
◇アクセス
・地下鉄烏丸線「丸太町」駅 5番出口(ハートピア京都)東へ4筋目を南へ
・地下鉄東西線「烏丸御池」駅 1号出口から徒歩10分
◇お問い合わせ
・080-5850-5153(※販売会会期中のみ)
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
基本情報
<秋の古本まつり>◇日時
・2023年11月1日(水)~5日(日)
10時~17時
◇場所
・百万遍知恩寺
京都市左京区田中門前町103
◇主催
・京都古書研究会
アクセス
<交通>◇JR京都駅より
市バス《206系統》《17系統》百万遍下車
◇京都市地下鉄烏丸線今出川駅より
市バス《201系統》《203系統》百万遍下車
◇京阪電車京都線「出町柳駅」下車
徒歩10分
◇阪急電車京都線「四条河原町駅」下車
市バス《3系統》《17系統》《201系統》にて百万遍下車