四条烏丸エリア、佛光寺南にたたずむ日本料理店「観山」。日本料理の神髄を体感できる名店です。
佛光寺南の日本料理店
四条烏丸エリア、佛光寺南にたたずむ日本料理店「観山」。開業は2016年。店主の八木さんは、嵐山吉兆16年や柊家旅館8年で、研鑽を積まれた経験豊富な料理人です。
2024年にはミシュランセレクテッドにも選出されてました。

ランチは9,800円~、ディナーは19,000円~
※税・サービス込
修学院離宮内にある農家さんのお野菜を多く使用し、京都の食材をメインにお料理を組み立てます。

店主のご実家が骨董品店ということもり、器にも相当のこだわりあり。お料理を彩る器には、注目してください。

まず食前酒を頂き、お料理が始まります。食前酒には食欲が増進する役割があると言われています。
食材のポテンシャルを引き出した料理の数々

食材ひとつひとつにしっかり手間をかけ、派手さはありませんが美しいお料理。野菜の力強い味わいを感じ、野菜ってこんなに美味しいのかと驚きました。

※2人前


梅のまろやかな酸味が素材の旨味を引き立て、新しいお造りの美味しさを発見しました。お肉やお野菜、色んなお料理に合う万能調味料で、持ち帰り用に販売もされています。

風味も豊か、澄み切ったクリアなお出汁で、丁寧な仕事ぶりが伺えます。
すっと身体に染みていくような美味しさでした。

秋のあしらいを見事に表現されていて、箸をつけるのががもったいないぐらい。
※2人分

それぞれ個性豊かですが、全体として調和がとれた八寸で、しみじみと美味しさを感じます。

脂ののった鰆は香ばしく、クルミのミルキーな旨味が加わります。まわりのお野菜が主役を引き立てる完璧な脇役に。



おかわりもできます。


お腹いっぱい頂いたのに、食欲が落ちず食べれてしまうから不思議です。

水物は、ブランマンジェ、季節の果実、栗入りのわらび餅。毎月変わるブランマンジェは特に評判だそう。
心を尽くし、食材を尊重し手間をかけたお料理の数々で終始感心しっぱなしでした。食材が持つ美味しさと卓越した技術を堪能。記憶に残る時間になりました。

機会をみつけて、ぜひ伺ってください。
店舗情報
店名:観山住所:京都市下京区高辻通高倉泉正寺町465-2 たかくらビル 102
電話番号:075-353-7357
営業時間:12:00~14:00 / 18:00~22:00
※昼営業は、水、金、日のみ
定休日:月曜日+不定休
HP:http://kanzan-kyoto.com/