京都にこんな素敵なところがあるの?桂坂の風景を初めてご覧になった方が、京都の名所の多さに改めて驚かれます。ここ数年、10月末から色づき始め、早期に見頃を迎える名所です。
並木とバスの風景が人気の名所
毎年早期に紅葉の見頃を迎える桂坂周辺。SNSで見かけた情報ですが、今年は酷暑の影響か?枯れてしまっている木もあるようで、紅葉の進度はこれからの気温や天候に影響を受けそうですね。今回は「京都紅葉名所探訪」として、昨年の画像と共に桂坂の紅葉を紹介します。(画像は2022年11月10日頃撮影。全て歩道より望遠等で撮影)

峰ケ堂三丁目バス停付近

1カ所目は峰ケ堂三丁目バス停付近です。ここ数年は、こちら側から紅葉が進んで来ていました。



まずは葉の大きさがモミジバフウの方がかなり大きいです。そして葉の付き方が違うようです。楓は対生と言って、茎のふしに向かい合って二つの葉が付くそうです。モミジバフウは、互生と言って、枝に互い違いに葉が付くそうです。
木の全景に違いがあるのは、葉の付き方の違いだったようです。また観察してみようと思います。
ロータリー付近


東海自然歩道は、東京の明治の森・高尾国定公園と大阪の明治の森・箕面国定公園を結ぶ自然歩道だそうで、その延長は約1,734キロメートル、京都府内の総延長は157.1キロメートルにおよび、昭和49年春に完成しました。
桂坂センター前バス停付近



今回は、名所探訪として、西京区桂坂を紹介しました。周辺は駐車場などがないようですので、マナーを守って楽しめたらいいですね。
スポット情報
名称:桂坂所在地:京都市バス 桂坂センター前バス停付近
京都府京都市西京区御陵大枝山町5丁目(桂坂センター前バス停の住所)