清涼寺の境内にあるカフェ。あの瑠璃光院を手がけた庭師がオーナーで、庭園を存分に楽しめます。

京都らしい甘味も充実していて、新緑の撮影も楽しめる、京都を存分に感じれる空間です。

庭師目線の仕掛けが楽しいカフェ

【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ ...の画像はこちら >>

賑わいの渡月橋周辺から、北へてくてくと徒歩15分程。こちらの周辺まで歩くと、少し静かな雰囲気になります。
嵯峨釈迦堂として知られる、清凉寺。堂々とそびえ立つ仁王門は、嵯峨野の顔と呼ばれています。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264837)

清凉寺境内に2023年7月オープン。以前はあぶり餅屋さんでしたが、しばらく閉まっていて、待望のカフェオープンです。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264824)

店名は「Bhagavan ヴァガバァーン嵐山」。ヴァガバァーンとは、サンスクリット語でお釈迦様を意味するらしく、お寺の境内にあるカフェらしい名前ですね。でも昭和の某アニメ主人公の名前みたい…お父さんが植木屋さんだから…?なんて話も(笑)遊び心を感じます(笑)
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264812)

お店の周辺は、紅葉などがたくさん植っています。店内に入るなり、テーブルの緑が目に飛び込んで来ました!
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264813)

このテーブルリフレクション、どこかで…?そうです!あの瑠璃光院を手がけられた庭師がオーナーだそうで、カフェの空間を楽しむプラス、カメラを通した景色も楽しめます。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264814)

こちらは、これから暑くなる季節にピッタリの「苔ソーダ」です。こけそうだ…?ネーミングも面白いです(笑)
嵐山角田香勢園のお抹茶をソーダで割った爽やかなドリンク。抹茶の味わいとほんのり甘いソーダがスッキリしてて、飲みやすく、美味しかったです。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264815)

新緑を背景に、テーブルに映り込む新緑と、苔ソーダを撮ってみました。撮影しながら、美し過ぎて感動…!カメラで撮影しましたが、スマホでも綺麗に撮れると思います。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264818)

大きな窓から庭園が存分に眺められて、新緑に癒されながら過ごせます。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264816)

こちらのテーブルにも新緑が映り込んでいます。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264817)

【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264819)

和風甘味処風の席もあり、色んな方がゆっくり過ごせるように工夫されていますね。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264823)

仁王門からもお店へは行けますが、ペットをお連れの方はこちらから入れるそうです。
ペットと入れるカフェは希少なのでは?(ペット同伴はおそらくテラスのみ利用可能)
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264835)

入ってすぐ、赤いのれんの扉が店内への入り口です。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264822)

開放的なテラス席、紅葉が間近にあり、自然の中でゆっくり出来ます。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264820)

美大生が描かれた、バカバンくんです。こんな可愛いお釈迦様、あまりみたことないですね(笑)こちらにはグループで座れる席があります。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264834)

テラス席のテーブルにも緑が映り込んでいます。ゆっくり出来て、深呼吸したくなりますね。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264821)

テラス席からは、多宝塔がよく見えます。重要文化財を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすのも素敵ですね!多宝塔の周りは、早春は梅、河津桜、ソメイヨシノなど季節の花が楽しめます。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264827)

こちらは昨秋に来店した時の写真です。12月上旬でしたが、紅葉が見頃で、窓もテーブルも赤く染まっていました。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264826)

秋にいただいたお団子とお抹茶のセット、「愛宕詣」です。きなこがたっぷりかかっていて、とても美味しかったです。この画像を見て、またすぐ食べに行きたくなりました(笑)
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264886)

オーナーが嵯峨大念仏狂言の演者をされているそうで、一部狂言の演目がメニュー名となっているようです。店内とお庭のメニューは、分れているようですね!

・名物のお団子・・・「愛宕詣」飲み物が選べます(抹茶・紅茶・ハーブティー・コーヒー)
・黒糖わらび餅・・・「釈迦如来」温or冷があります!
・冷やしぜんざい・・・ 温かいぜんざいや、抹茶味もあるようです。
・かき氷「橋弁慶」・・・宇治みるく氷
・かき氷「大念仏」(ヴァガバァーン氷)・・・柚子レモン、生イチゴミルク、ピスタチオ、みたらし団子
一部SNS掲載のメニューです。
次回来店時は、何をいただこうか?今から楽しみです!!!昨秋は軽食がありましたが、また再開されるかも?です。
【京都カフェ】あの絶景を作庭した庭師がプロデュースのカフェ 京風甘味も美味「ヴァガバァーン嵐山」
(264828)

来店した日は、なんとオーナーの松浦さんがおられる日でした。なんともラッキーです!!!記念撮影に快く応じて下さいました。来店時は、お店のお話をはじめ、手掛けられた瑠璃光院や厭離庵など、京都の名立たる庭園のお話が聞けて、とても貴重な時間でした。
ヴァガバァーンは、現役の庭師さんがお店に立たれている珍しいカフェ。庭師目線で考えられた空間がなんとも素敵でした。そんな空間と、甘味もかなり充実していて、嵯峨野散策で貴重な存在だと思います。
嵯峨野へ行く度に立ち寄るたくなるカフェ。
近くへ行かれた際には、立ち寄られてはいかがでしょうか?

店舗情報

店舗名:Bhagavan嵐山(ヴァガバァーン)
住所:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
営業時間:11:00~17:00(季節により変動)
営業日:公式Instagramに掲載(季節により変動)
アクセス:京都市バス「嵯峨釈迦堂門前」下車すぐ
関連ページ:公式Instagram
https://www.instagram.com/bhagavan_arashiyama/
編集部おすすめ