おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵯峨鳥居本にある創業400年以上の歴史を誇る茶屋。鮎料理をはじめ、季節の和菓子とお抹茶をいただける、茅葺屋根のお店。
嵯峨嵐山エリアの茅葺茶屋!名物『志んこ』必食☆
右京区嵯峨鳥居本。『鳥居本』というのは一の鳥居のことを指し、こちらは『火廼要慎』の御札でも有名な、火の神様を祀る神社『愛宕神社』の一の鳥居にあたります。ここを起点に五十丁の山道を登り霊峰にたどり着く、そんなスタート地点。
(265453)

(265454)

(265455)
じつはテレビや雑誌でよく紹介される有名店で、さらに愛宕山へ行く途中によくよく前を通りかかるお店ですが、利用するのは初めて。地元民あるあるな話ですが(笑)今回は峠越えで疲れ果てていて、せっかくなので休憩がてらお茶でも飲もうとやってきました。

(265456)

(265457)
お店は元々400年前から保津川水系の鮎を扱う鮎問屋。
それと並行して、峠越えをする旅人にお茶やお団子、鮎料理を提供する茶店を営んでこられ、現在の女将で15代目とか。

(265458)

(265459)

(265460)

(265461)

(265462)

(265463)

(265464)

(265465)

(265466)
お菓子には、こちらの名物団子『志んこ』と季節のさくらもちがあり、それぞれ各880円を注文。

(265467)

(265468)

(265469)

(265470)

(265471)

(265472)

(265473)
今回は茶店として利用しましたが、お店では四季折々の懐石料理が楽しめます。

(265474)
詳細情報
名称:鮎茶屋平野屋場所:京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町16
電話:075‐861‐0359
営業時間:11:30~17:00(土日~21:00)
定休日:不定休
公式サイト:https://ayuchaya-hiranoya.com/access/
編集部おすすめ