世界中の人々を魅了し続ける観光スポット「伏見稲荷大社」。周辺でイチオシのお食事処をまとめました。
参拝後にぜひ寄ってみてください。
日本を代表する観光スポット「伏見稲荷大社」
世界中から多くの観光客が訪れる日本を代表する観光スポット「伏見稲荷大社」。参拝された帰りにぜひ寄って頂きたい食事処を定番から穴場までジャンルを問わずまとめました。秀吉が命名した老舗の食事処「祢ざめ家(ねざめや)」

昭和初期の建築物だそうで、さすが風情のある外観ですね。

昔ながらの優しいお出汁が美味しいお蕎麦、うなぎの脂も美味しいかば焼き、分厚い鯖寿司、黒ごまの風味とごぼうの食感も美味しいいなり寿司、ほっとする味の太巻です。
店名:祢ざめ家(ねざめや)
住所:京都市伏見区深草御前町82
電話番号:075-641-0802
営業時間:10:00~18:00(ラストオーダー:17:30)
定休日:不定休
店舗HP: http://nezameya.com/
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/Ydusp
伏見稲荷の名物が食べられる「稲福」

稲福は、そば・うどん・いなり寿しなどのメニューも揃う食事処ですが、店頭では伏見稲荷名物のうずらとすずめが焼かれて香ばしいかおりがあたりに広がります。

店名:お食事処 稲福
住所:京都市伏見区深草開土町2-4
電話番号:075-641-3696
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/fr4hb
美味しいお出汁とモチモチ手打ちうどん「けんどん屋」

手打ちうどんを巨大な圧力釜で湯でているのが、他のうどん屋さんとは違う特徴です。観光地にありながら、美味しいうどんを頂けます。

あまり京都では見たことが無いほどの太目で、外側がソフトで滑らかだが、京うどんとしてはコシが強い方です。ムチムチとした食感で美味しいお出汁が良く絡むうどんです。
店舗名:手打ちうどん けんどん屋
住所:京都市伏見区深草一ノ坪町41 パールハイツイナリ1F
電話番号:075-641-1330
営業時間:11:00~14:30 / 17:00~20:30
定休日:水曜日・不定曜日(月に1日)・・・水曜日以外の休みが【 月に1日 】あります
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/7gfyc
濃厚なラーメンが魅力「ラー麺 陽はまた昇る」


レアチャーシューやメンマも絶品ですよ。
ゲンコツサイズの唐揚げも美味しくコスパもよく大人気です。
店名:ラー麺 陽はまた昇る
住所:京都市伏見区深草一ノ坪38-15
電話番号:075-642-5705
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜日、第二水曜日
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/ooURe
きなこスイーツで有名な「吉祥菓寮」

春限定の人気商品「春摘み苺パフェ」と2020年春の新作「桜薫る春色パフェ」
見るからに美味しい絶品パフェ。甘さ控えで、最後に一気に食べれちゃいます。

中でも『吉祥菓寮』ならではのフレーバーが「ミヤギシロメ」「黒千石」「茶大豆」。通常はきな粉として使わないような高級品種の大豆をジェラートにされています。
店名:吉祥菓寮 京都伏見稲荷店
開業日:2020年3月13日(金)
住所:京都市伏見区深草一ノ坪町27-20
営業時間:10~18時(LO17時30分)
定休日:無休
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/ElJpJ
濃厚お豆腐アイスクリーム「手づくり工房 京豆庵」

豆腐アイスクリームの他に、ジェラートや豆乳ドーナツも販売されているので、伏見観光のお土産にもピッタリ。

2種ダブル豆腐ソフトクリーム350円
大豆をたっぷり使った濃厚でヘルシーでお豆腐ソフトクリームと、そのお豆腐ソフトクリームをベースに宇治抹茶をたっぷり加えた抹茶味。このお豆腐アイスクリーム、甘すぎ濃厚でとっても美味しいですが、見ての通りなんとひっくり返しても落ちないんです!店内にはちょっとしたイートインスペースもあるので、そちらでいただくこともできますよ。
店名:手づくり工房 京豆庵 伏見稲荷店
住所:京都市伏見区深草秡川町16-20
電話番号:075-641-1887
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/cHDSo
ボリューム満点すぎ定食が人気!「きんちゃん」


麻婆豆腐定食
これで850円とはビックリ!大きめの器の麻婆豆腐に、大きめの唐揚げ3個、味噌汁、大盛りのご飯というなんともボリューム満点なセットです。お腹パンパン間違いなし、伏見稲荷観光の際や、近くで中華が食べたくなったとき、よってみてください。通し営業なので、遅めのランチにもピッタリです。
店名:きんちゃん
住所:京都市伏見区深草一ノ坪町41
電話番号:075-642-9084
営業時間:11:30~22:00
定休日:木曜日
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/RPq37
伏見稲荷の中腹で京都を望む老舗茶屋「にしむら亭」

40分くらい登ると四ツ辻のいわゆる展望台的なスペース。京都市内を一望できるこの景色です。
疲れもふっとび景色のよさです。眼下には鳥居も見えますよ。


店名:にしむら亭
住所:京都市伏見区稲荷山官有地四ツ辻
電話番号:075-641-2482
営業時間:9:00~17:00(L.O.16:00)
定休日:不定休
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/Wrzgd
グリーンを見渡すくつろぎカフェ「Vermillion cafe」

伏見稲荷本殿の左隣→石段を進む→右・千本鳥居、左・八島ヶ池(お産場池)や産場稲荷と2手に分かれる道にたどりつきますので産場稲荷方面へ行きます。
稲荷山の登り口に進む途中にあるのですが、はじめは少しわかりにくいかも?八島ヶ池を目印に進むとわかりやすいかもしれません。

カフェラテ 宇治抹茶ロールケーキ
酸味も感じられるコクがおいしいカフェラテと、ふわふわしっとり、抹茶の味もきちんとなおいしい抹茶ロールケーキ。ロールケーキにはチョコで作られた鳥居のデコレーションが。
店舗名:Vermillion cafe(バーミリオン カフェ)
住所:京都市伏見区深草開土口町5-31
営業時間:月曜日~金曜日 10:00~17:30/土・日曜日 9:00~17:30
定休日:不定休
アクセス:JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩約10分
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/ufXCD伏見稲荷大社、参拝後にぜひとも寄ってほしい食事処をまめてみましたが、いかがでしたでしょうか。ジャンルも豊富で迷ってしまいますね。随時追加していきます。
編集部おすすめ