嵐電嵐山駅のお向かい♪嵐山昇龍苑で今年も京都らしい和傘ライトアップが楽しめます!嵐山花灯路開催期間に合わせライトアップが実施されています。2019年12月13日~22日点灯時間:17:00~20:00
京都らしい和傘ライトアップが楽しめます「嵐山昇龍苑」
「老舗はたのし。」がコンセプトで、京都選りすぐりの老舗が集った施設。嵐電嵐山駅のお向かいとアクセスも良く、観光の際に気軽に休憩出来ます。
ちなみに「昇龍苑」の名付け親は天龍寺の佐々木管長だそうです。
正面入り口の和傘

形と色がさまざまで、雅やかです。
観光客の皆さんが代わる代わる記念撮影されていて、人気撮影スポットとなっています!
こちらは嵐山花灯路が終了した後も楽しめるようです。(終了日は不明です)
「嵐山花灯路2019」期間中限定の和傘ライトアップ
嵐山昇龍苑 和傘ライトアップ開催期間:2019年12月13日~22日
点灯時間:17:00~20:00

北側入り口の和傘ライトアップ
正面だけでなく、北側・南側入り口にも和傘が展示されています!こちらは同じサイズの和傘ですが、色・柄がさまざまです。
和傘って色んなデザインがあって、見ているだけで楽しいです♪

南側入り口付近の和傘ライトアップ

フードコート付近庭の和傘ライトアップ
正面入り口から奥へ。フードコート付近に今年も和傘ライトアップが展示されています!
和傘の壁とその前にも和傘が♪
壁の前に少し空間があり、間に立って記念撮影も楽しめます。


雅やかな雰囲気・・・京都らしいですね。
施設の雰囲気

京漬物の西利や北山マールブランシュ、八つ橋の西尾など、お土産が購入出来て、イートインも可能です。
二階には京都の伝統工芸品店が並びます。


フードコート付近
赤いベンチやテーブルがあり、京都にちなんだスイーツやちょっとした軽食もいただけます。
丹山酒造 直営店
夏に昇龍の記事を書いた時は、フード中心だったので、今回は丹山酒造さんをのぞいてみました。嵐山上流で「酒造りは米作り、米作りは土壌から」を基本に、無農薬有機栽培・自社栽培米を使用して造られた酒類を販売されています。
直営店で販売されている『昇龍』の写真が撮れなかったので、こちらの情報を。毎年神棚ポジションに置いてる京都・嵐山の丹山酒造さんの純米吟醸原酒『昇龍』♪
— section3 (@LiveBarSECTION3) December 8, 2019
縁起物のラベルで1年間飾ってたものを、忘年会限定で開けますよ(*´ω`*)
ほんのり辛口で美味しいんです(*´ω`*)
ラベルの絵は一筆書絵師の手島啓輔先生が書いているとのこと♪
この日しか解禁しませんよ♪ pic.twitter.com/YXSQ2hGTv0
ラベルが龍でかっこいいですね!
お味も美味しいようですね。
嵐山昇龍苑 和傘ライトアップ への口コミ
施設情報
名称:嵐山昇龍苑(あらしやま しょうりゅうえん)住所:京都市右京区嵯峨天龍寺門前
電話番号:075-873-8180
関連ページ:http://www.syoryuen.jp/