おおきに~豆はなどす☆今回は西陣にあるノスタルジーを感じるレトロな店構え。中でも銘菓『たんきり飴』は、そのストレートなネーミングとオリジナリティーにあふれ、印象深い和菓子の一つ。
風邪ひきさんにも効く『たんきり飴』
堀川寺之内から西へ進むと大宮商店街が。このあたりまで来ると、あまり観光客が敢えて訪れるスポットというわけでもないような場所。地元色が強いというか。

そして、看板にもあったとおり『たんきり飴』がこちらの看板商品。じつはつい最近このお店の存在を知り、レトロな店構えとド直球な商品名に魅かれやってきました。
たんきり飴って、要は痰を切る飴、喉に効く飴ということが容易にわかる飴。

シートをくぐって中へ。






かつて、この西陣界隈の織物業に携わる職人たちがホコリっぽい工場で喉を潤すのに舐めたり、風邪ひきで痰が絡むのを抑えたりするのに考案された飴。
さらにお客さんの要望でよりパンチのある生姜味を求められ、たんきり飴は甘口と辛口の2種類。


深い琥珀色の中に白いラインの入ったたんきり飴。女将さんの説明どおり、生姜の辛みがかなり効いています。これだったら風邪による喉の炎症にも効きそうな(笑)強いて言えば、冷やし飴をさらに生姜辛くして固形の飴にしたような、そんなどこか懐かしい味わいでもあり。
古いお店の雰囲気と、最近では希少になった包装スタイルもまたノスタルジックな印象の和菓子。お土産にも最適です!
ヨ~イヤサ~♪
たんきり飴本舗 への口コミ
親へのおみやげ、たんきり飴ゲット! (@ たんきり飴本舗 in 京都市, Kyōto) https://t.co/1tznbccGaY pic.twitter.com/anjk9d6uB9
— はるくんすまいる (@harukunsmile) 2019年4月5日
詳細情報
住所:京都市上京区大宮通寺ノ内下ル107電話番号:075-441-4429
営業時間:平日10:30~19:00 日曜 10:30~18:00
定休日:不定休