おおきに~豆はなどす☆中秋も名月。月見だんごをお供えして、いただきながら月を愛でる日。今年は10月4日。今回は、京菓子の老舗店「仙太郎」で季節菓子の月見だんごを買ってきました。
百貨店が大行列で撮影禁止だったんで・・・
ちょうど中秋の名月にあたる日。月見だんごを買おうと、一度仙太郎のある百貨店へ行ったんですが、大行列(汗)しかも、撮影禁止(大汗)最近、お客が映り込むと個人情報の絡みから、トラブルを避けるために撮影禁止にされる店も。
なので、空いてる支店はないか、と山科店へ(笑)


店のガラスケース中央には、本日の主役月見だんご。つぶあんとこしあんの2種類。

今回は月見だんごと栗むしを買うことに。

月を愛でながらいただく月見だんご


関西、京都ではこれが一般的なスタイル。関東や他の地域は真ん丸らしいですね。
里芋に似せた~とか諸説あるようですが、よく聞く話としては、あんこが夜空や雲、餅が月に見たて、雲隠れしてる月ということなんだとか。
つぶあんにしました。小ぶりなんで2口くらい(笑)素朴でシンプル。

日本人の美意識っていいですね~


古の人のこんな歳事を現代人も同じように変わらず同じ月を見ながら愛でる・・・ステキですよね。
ぜひ、そんなステキな夜をお過ごしくださいませ。
ヨ~イヤサ~♪
仙太郎 への口コミ
大好きな仙太郎のぼた餅と栗蒸しと月見だんご。渋谷の仙太郎は十五夜ということもあり行列^_^;
— masami (@ojyou7) 2016年9月15日
アッコちゃんもここのぼた餅好きみたいで嬉しい(^^) pic.twitter.com/46PXE20jtA
仙太郎 山科店 基本情報
住所京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町60−1
電話番号
075-592-5046
営業時間
9:30~18:00
定休日
無休(1月1日のみ休み)
関連URL
http://www.sentaro.co.jp/index.html