今回は2018年オープンし、その人気ぶりがいつも気になっていたうどん店。呑んだ帰りの〆で立ち寄りました。
朝食代わりに立ち寄る客も多数
汁物大好きな三杯目 J
Soup Brothersです!FU~FU~☆彡
JR京都駅構内、地下東口。2018年7月にオープンし、早朝6時から営業し、朝も朝食代わりに立ち寄る人や昼時、そして夜といつもお客でにぎわううどん店。ずっと気になっていました。
今回、呑んだ帰りにちょっと汁物が食べたいなと、こちらのことを思い出して。この時も夕食にうどんを食べる方多数。若い方からサラリーマン風の方まで、次々とお店にお客が吸い込まれていきます。
こんな期間限定メニューがあるみたいです。
まずは入り口で食券を買うシステム。
ちょっと体を温めるものが食べたいと思い、こちらの名物らしい鶏卵
カレーうどん680円に決定。
こちらでは、麺をお店で作ってるようです。北海道産小麦100%使用。そして、出汁にはいりこを。
店内、立ち食いか?と思ったら、ちゃんと椅子があり、奥にはボックス席、手前にはカウンター席があり、全35席。
厨房はオープンキッチンになっていて、奥に製麺機があり、営業中も麺を伸ばす作業中。さらに冷蔵ケースで麺が熟成されていました。一貫して店舗で原料からうどんを作ってるんですね。
手前の大きな浴槽で麺を湯がかれていました。レジで食券を渡して料理を受け取るスタイル。
こちらが名物の鶏卵
カレーうどん。なみなみと丼に入っています。
カレーうどんなんで、飛び散り対策として、紙エプロンもついてます。
まずは麺。太めでもっちもち。いいコシとツヤ。小麦も香る、なかなかのうどんです。美味しい。
出汁にはたっぷりの玉子とじ。そして、
牛肉も入っています。いりこ出汁なので出汁感はマイルド。カレーのスパイシーさが際立ち、けっこう熱々で辛め。ヒリヒリするほどではないですが。時折額に汗をにじませながら、丼に食らいつく。
なみなみの出汁にも玉子がたっぷり含まれるので、全て飲み干し、完食完汁ゴチ!
寒い夜は特にこんな熱々の鶏卵入りのカレーうどん、最高です。朝食にはかけうどんやご飯ものも人気みたいです。早朝6時から23時まで営業してるって使い勝手いいですね。
つくもうどん へのツイート