千本鳥居と赤い提灯、幻想的な風景にSNSでも話題沸騰の「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」。どこを撮ってもどこか異界のような雰囲気のあの場所へ、行ってきました!

数千~1万の提灯が灯る万灯神事(まんとうしんじ)

伏見稲荷大社 本宮祭(もとみやさい)と言えば、赤い千本鳥居と無数の提灯の組み合わせがSNSなどで有名ですね。これは「万灯神事(まんとうしんじ)」と呼ばれる行事で、本宮祭の前夜にある宵宮祭(よいみやさい)から行われます。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮...の画像はこちら >>

さて、やって来ました伏見稲荷大社の本宮祭!
JR稲荷駅前は既に人でいっぱいです。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

駅からすぐ、たくさんの提灯が出迎えてくれます。この異次元感!ぞくぞくしますね。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

宵宮祭で灯される献納提灯は、数千とも1万とも言われています。圧巻の夜景です。
本宮祭は、毎年土用入りした直後の日曜日、または祝日に行われています。正確な日程については、伏見稲荷大社の公式HPで確認するのをオススメ。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

駐車場では盆踊りが行われています。どこかに幽霊が混ざっていてもおかしくない雰囲気。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

駐車場から見る提灯と楼門。赤い提灯と夏の闇、引き込まれたら帰って来られなくなりそうです。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

楼門です。
京都にはたくさんの有名な寺社があり、祭りも様々ありますが、やはりこの稲荷大社の本宮祭は一線を画す雰囲気。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

楼門前のきつね。動き出してもおかしくない。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

楼門の大提灯です。どこを撮っても幻想的。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

楼門からの景色。これだけの参拝客がいても、どこか非現実的な景色になるのは稲荷大社だからでしょうか。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

楼門裏側から
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

こちらは、外拝殿です。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

本殿には参拝客が多数訪れています。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

本殿を横から
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

お守りなどが買える社務所。
おみくじもこちらで。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

いよいよ来ました!千本鳥居です。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

奥社奉拝所
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

千本鳥居の帰り道。もう帰れないかも?と思ってしまいますね。神隠しにあいそうな神秘的な光景です。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

そうは言っても食い気はあるので。笑。
年中屋台はでているけど、夜までやっています。
異界へと誘われる千本鳥居と無数の赤い提灯「伏見稲荷大社 宵宮祭・本宮祭」

帰り道。まだ足元がふわふわとおぼつかないですが、一歩一歩現実に帰ってくるような実感があります。
この異界感、写真で見るだけではもったいないので、ぜひ肌で感じて欲しいです。

伏見稲荷大社 宵宮祭 クチコミでの評判

基本情報

日程:土用入りした直後の日曜日9時~
   2019年は7月21日(日曜日)9時~
   宵宮祭は前日18時~
場所:伏見稲荷大社
住所:京都市伏見区深草藪之内町68
編集部おすすめ