おおきに~豆はなどす☆今回は京都遠征情報ということで、9月20日、大阪の大丸百貨店、心斎橋店が長らくの改装工事を経て本館グランドオープン。その中に、百貨店初出店の京花街のお茶屋バーが入居。
装い新たな大丸心斎橋店にお茶屋バー初出店

4年間の改修工事を終え、ようやく9月20日にリニューアルオープンを果たした大丸心斎橋店。巷で話題になっていたので、私も今回久々にやってきました。



それが最新技術により再構築。


昼時だったので、同じフロアの他のレストランはどこも混雑して騒然としてましたが、ここだけ空気感がまるで違う。
京都らしい設え。京都の町で見かける伝統構法・犬矢来や花街・宮川町の紋の入った提灯も。



厳密に言う京都五花街のお茶屋さんは、各花街にお茶屋組合があり、そこに加盟し『お茶屋』と書かれたプレートを店に表示してる場所がそれにあたります。
ですが、こちらのお茶屋バーはすぐ隣にある京都祇園にある名店「天ぷら圓堂」の系列バーとのこと。花街公認の下なんでしょうね。


15時まではカフェ&バー、それ以降はバータイムとなり、営業は23時までと、百貨店としては異例の遅い閉店時間。

スイーツ類やおつまみもあります。

今回は舞妓ショコラ付の小川珈琲サイフォン式コーヒー800円を注文。


オープン時は京都から芸舞妓が駆けつけ、華やかな雰囲気だったそうです。
最近では、京都からここに芸舞妓を呼ぶお客さんもいるそうで、そんな遠征もするのか、と驚いたり。


やはり、この京都らしい設えが大阪にはない雰囲気で人気みたいです。わざわざ京都のお茶屋さんに来なくても、それらしい雰囲気も手軽に味わえますから。
ちょっと今後注目のお店ですね。地元民としては応援しつつ。
ヨ~イヤサ~♪
お茶屋バー近江榮 への口コミ
大丸心斎橋店の祇園バー
カフェのみでの利用でもOK
写真撮影もOK頂きました☕️
ここ絶対おすすめ