「昭和●年って、西暦で何年だったっけ?」
「江戸時代最後の年号って、何だっけ?」
「今年、30歳の人って、何年生まれ???」

パッと出てこず、しばらく考え込んでしまう年号や西暦。
電卓を打つように、一瞬で解決!するアプリがこちら。

年号電卓


アプリを起動すると、電卓のような画面が登場。
でも、電卓ではないのでご注意を。

年号だと、まず、明治~平成を選びます。
西暦と年号が電卓で一瞬でわかるなんて!

そして、数字を入れると、
一瞬で西暦、年齢が出てくるから便利!!!
西暦と年号が電卓で一瞬でわかるなんて!

逆に、西暦での計算も可能です。

さらに、年号別に調べることもできます。
西暦と年号が電卓で一瞬でわかるなんて!

「いつの時代から対応してるの?」と思うかも。

驚くことなかれ、天皇制がはじまったとされる、
神武天皇の時代から、計算できるんです。
西暦と年号が電卓で一瞬でわかるなんて!

どの時代が好きな歴史ファンにも対応!

万が一、操作方法がわからなくなっても、
詳しいマニュアルがアプリにあるので安心ですね。
西暦と年号が電卓で一瞬でわかるなんて!

「歴女」はもちろん必携でしょう。
そして、オフィスでも活躍するかも!?

元の記事を読む

編集部おすすめ