坂東祐大によるアニメ『怪獣8号』のオリジナル・サウンドトラッ...の画像はこちら >>【その他の画像・動画等を元記事で観る】集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」にて2020年7月より連載中、数々のマンガ賞に輝き、既刊12巻にして国内累計発行部数が1,300万部を超える(デジタル版含む)松本直也氏による大人気コミック『怪獣8号』。その人気は国内にとどまらず、北米をはじめ海外でもその人気を轟かせている。2022年にアニメーション制作:Production I.G/怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラーによるアニメ化が発表されると、作品ファンそしてアニメファンからは歓喜の声が上がり、大きな話題となった。そして、2024年4月13日よりテレ東系列ほかでの放送と、X(Twitter)での全世界リアルタイム配信が開始され、SNSを中心に大きな盛り上がりを見せている。このたび、6月26日に発売される『「怪獣8号」オリジナル・サウンドトラック』(音楽:坂東祐大)の収録曲と、参加アーティスト、商品の展開写真、特典絵柄が公開された。全64曲にも及ぶサウンドトラックは、劇中で象徴的に流れる「怪獣8号のテーマ」や、プロジェクト名“THE KAIJU BAND”として佐々木“コジロー”貴之(Guitar)やKing Gnuの新井和輝(Bass)、石若駿(Drums)が参加した「Kaiju Rock」、トラックメイカーMON/KUとの共作曲「保科のテーマ」、坂東の主宰オーケストラ“Ensemble FOVE”のアンサンブル力が凝縮された「相模原討伐作戦」、そして劇中歌として「Scream」feat. (sic)boy、「Warcry」feat.岡崎体育が参加。そしてアルバム最後を飾る楽曲「Never Break Down」は第10話で怪獣8号が日本防衛隊第3部隊の危機的状況を救う感動的なシーンで使用され、LEO今井がヴォーカル&英語詞を務めている。LEO今井に加え、第9話で使用された「キコルのテーマ- Extended ver.」ではThe Internetのパトリック・ペイジ2世がCo-Produceし、アメリカのラッパーSuni MFが参加、そしていま注目のアーティスト、君島大空(Guitar)と梅井美咲(Keyboard)という豪華な布陣。ジャンルを超えた楽曲・アーティストが集結しアニメ『怪獣8号』の音楽世界を作り上げ、サウンドトラック用に追加録音、そしてMIXを全てやり直した渾身の音楽作品となっている。アニメ『怪獣8号』ファンだけでなく、音楽ファン必携の作品だ。また、商品仕様も公開された。「8」のロゴを型抜いたスリーブケース付きの特殊パッケージとなっている。メーカー特典のロゴステッカーは、先行配信でのジャケットデザインを使用し、ランダムで6種類が用意されている。●リリース情報「怪獣8号」オリジナル・サウンドトラックアーティスト:坂東祐大6月26日発売価格:¥3,960(税込)品番:COCP-42282~3仕様:2CD、スリーブケース発売元:日本コロムビア株式会社サウンドトラック詳細はこちらhttps://columbia.jp/kaiju-no8/<収録曲>DISC101 Prologue02 防衛隊のテーマ03 怪獣討伐04 Monster Sweeper Inc.05 Kafka Works feat. 閑喜弦介、小川慶太06 Kaiju Sessions 1 feat. MELRAW、小川慶太、梅井美咲07 ふたりの夢08 Kaiju Attack!!!09 Kaiju Rock feat. 佐々木“コジロー”貴之、新井和輝、石若駿10 闘争 Part111 闘争 Part212 憧れ13 ミナ出動14 Kaiju Beats 1 feat. RISA TANIGUCHI15 Kaiju Sessions 2 feat. MELRAW16 Kaiju Emergence17 怪獣8号のテーマ18 ミナとカフカ feat. Ensemble FOVE19 合格通知20 Kaiju Sessions 321 候補生22 防衛隊のテーマ – Strings ver. feat. Ensemble FOVE23 Kaiju Sessions 4 feat.多久潤一朗24 キコルのテーマ feat. MON/KU25 The Defense Force Screening Exam26 リベンジマッチ27 急襲28 覚醒 feat. 君島大空29 怪獣8号のテーマ – フォルティチュード9.830 休戦31 Metamorphosis32 Bath Talk feat. 町田匡33 Scream feat. (sic)boy34 防衛隊のテーマ – 出動DISC201 相模原討伐作戦02 Kaiju Beats 203 初任務04 戦力解放05 凍結弾06 Kaiju Sessions 5 feat. 須藤優、堀正輝07 夢 feat. 岡田拓郎、 Ensemble FOVE08 Mina Attacks09 保科のテーマ feat. MON/KU,LEO,中村滉己10 Kaiju Beats 3 (vs 怪獣9号)11 離脱 feat. Ensemble FOVE12 痛み feat. Ensemble FOVE13 Warcry feat. 岡崎体育14 キコルのテーマ- Extended ver. feat. Patrick Paige II、Suni MF15 Kaiju Beats 416 立川基地炎上17 防衛隊式必殺技 feat. Ensemble FOVE18 大怪獣 フォルティチュード9.019 防衛隊のテーマ – 第3部隊 ver.20 (Coming Soon)21 (Coming Soon)22 (Coming Soon)23 (Coming Soon)24 (Coming Soon)25 (Coming Soon)26 (Coming Soon)27 (Coming Soon)28 (Coming Soon)29 (Coming Soon)30 Never Break Down feat. LEO今井「Coming Soon」は発売日に公開予定メーカー特典(全国共通):ミニロゴステッカー(6種ランダム)●作品情報アニメ『怪獣8号』<イントロダクション>日常的に怪獣が人々をおびやかす世界。怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業で働いていた。「二人で怪獣を全滅させよう」かつてそう誓い合った幼馴染の第3部隊隊長・亜白ミナの活躍と、防衛隊を目指す後輩・市川レノとの出会いをきっかけに再び夢を追い始めるカフカ。しかしその矢先、謎の小型怪獣によって強大な力をもつ“怪獣に変身”してしまう!「怪獣8号」と名付けられ日本中から追われる存在になったカフカは、それでも防衛隊員への夢を諦めず、怪獣災害に立ち向かうのだった――。【スタッフ】原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)監督:宮 繁之 神谷友美シリーズ構成・脚本:大河内一楼キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也怪獣デザイン:前田真宏美術監督: 木村真二色彩設計:広瀬いづみ3D監督:松本 勝撮影監督:荒井栄児編集:肥田 文音響監督:郷文裕貴音楽:坂東祐大怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラーアニメーション制作:Production I.Gオープニングテーマ:YUNGBLUD「Abyss」エンディングテーマ:OneRepublic「Nobody」【キャスト】日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也亜白ミナ:瀬戸麻沙美市川レノ:加藤 渉四ノ宮キコル:ファイルーズあい保科宗四郎:河西健吾古橋伊春:新 祐樹出雲ハルイチ:河本啓佑神楽木葵:武内駿輔小此木このみ:千本木彩花四ノ宮功:玄田哲章怪獣9号:吉野裕行怪獣10号:三宅健太テレ東系列 毎週土曜 23:00~(テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ 九州放送)BS テレ東 毎週土曜 24:00~AT-X 毎週日曜 22:00~秋田放送 毎週火曜25:24~宮城テレビ放送 毎週水曜25:29~静岡放送 毎週水曜25:45~テレビユー福島 毎週木曜24:59~アニマックス 毎週土曜 21:00~長崎放送 毎週土曜24:28~さくらんぼテレビジョン 毎週土曜25:15~新潟放送 毎週土曜25:28~ ※初回のみ25:48~放送大分朝日放送 毎週日曜24:25~北陸朝日放送 毎週月曜24:53~南日本放送 毎週月曜24:55~奈良テレビ 毎週月曜 25:00~中国放送 毎週火曜 24:26~IBC岩手放送 毎週火曜25:28~山陰放送 毎週金曜26:23~熊本放送 毎週金曜25:23~テレビ高知 毎週土曜25:28~びわ湖放送 6月25日(火)より毎週火曜25:30~配信:X(Twitter)毎週土曜23:00~ 全世界リアルタイム配信各種配信プラットフォームでも、放送終了後23:30より順次配信開始。その他見放題配信あり<坂東祐大 Yuta Bandoh プロフィール>作曲家/音楽家。1991年生まれ。大阪府出身。多様なスタイルを横断し、異化や脱構築による刺激と知覚の可能性などをテーマに、幅広い創作活動を行う。作品はオーケストラ、室内楽から立体音響を駆使したサウンドデザイン、シアター・パフォーマンスなど多岐に渡る。東京芸術大学附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学作曲科を首席で卒業。同修士課程作曲専攻修了。第25回芥川作曲賞受賞(2015年)、長谷川良夫賞(2012年)、アカンサス音楽賞(2013年)受賞、第83回日本音楽コンクール入賞。作品はフランス放送管弦楽団、ロンドンシンフォニエッタ、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー管弦楽団、いずみシンフォニエッタ大阪、東京現音計画、LAPS Ensemble などによって国内外で多数演奏されている。代表作に、「花火-ピアノとオーケストラのための協奏曲 (2017,サントリー芸術財団委嘱作品」、「SONAR-FIELD (2019, Ensemble FOVE, Shibaurahouse)」、「TRANCE (2018, 京都芸術センターでの共同製作)」。2016年、Ensemble FOVE を創立。代表として気鋭のメンバーと共にジャンルの枠を拡張する、様々な新しいアートプロジェクトを多方面に展開している。 2021年、最新作となる「ドレミのうた」をリリース。また上記のメインワークに加え、ジャンルを横断した活動も多方面に展開する。映像作品の音楽に、ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(坂元裕二 脚本)、映画『竜とそばかすの姫』(細田守監督、 音楽:岩崎太整、Ludwig Forsellと共に )、映画「来る」(中島哲也監督)、TV アニメーションシリーズ 「ユーリ!!! on ice」(松司馬 拓名義)等。作曲を野田暉行、安良岡章夫、野平一郎、 ピアノを中井正子 各氏に師事。(C)防衛隊第3部隊 (C)松本直也/集英社関連リンクアニメ『怪獣8号』公式サイトhttps://kaiju-no8.net坂東祐大オフィシャルサイトhttps://www.yutabandoh.com/