MYTH & ROID、TVアニメ『Re:ゼロから始める異世...の画像はこちら >>【その他の画像・動画等を元記事で観る】Vo.KIHOW、プロデューサー Tom-H@ck、作詞家・ストーリー原案hotaruの3人からなるユニット、MYTH & ROIDのデジタルシングル「NOX LUX」(TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season EDテーマ)のMusic Videoが公開された。復活を繰り返し繋がっていく想いの果てに、自分を解き放つテーマを持つ物語。スリットスキャンという撮影技法を用い、複数の時間が存在し“繋がっている”ことを視覚的に表現している。MYTH & ROIDならではの神秘的な世界観を凝縮したMusic Videoになっているので、チェックしてほしい。また、現在MYTH & ROID One Man Live 2024 Autumn Tour “take my hand”を開催中。今後は、宮城、茨城、愛知、大阪と続き、11月30日には自身最大規模となる横浜1000CLUBにてツアーファイナルを行う。チケットは好評販売中。●楽曲情報TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season EDテーマ「NOX LUX」MYTH & ROID作詞・作編曲:MYTH & ROID2024年10月10日(木)0:00配信開始配信リンクはこちらhttps://nex-tone.link/shsibbupu●ライブ情報MYTH & ROID One Man Live 2024 Autumn Tour Take my hand2024年10月12日(土)[宮城]仙台MACANA(開場17:30 / 開演18:00)2024年10月19日(土)[茨城]水戸LIGHT HOUSE (開場17:30 / 開演18:00)2024年10月26日(土)[愛知]Electric Lady Land (開場17:30 / 開演18:00)2024年11月2日(土)[大阪]OSAKA MUSE(開場17:30 / 開演18:00)2024年11月30日(土) [神奈川]横浜1000CLUB(開場16:30 / 開演17:30) ※追加公演※価格 ※横浜1000CLUBは除く¥6,500(税込・1D別)※ オールスタンディング/整理番号あり※ 枚数制限:お一人様4枚まで※ チケット1枚につき1名様のみご⼊場※ 未就学児入場不可/7歳以上有料チケット一般発売中受付はこちらhttps://w.pia.jp/t/mythandroid-tour24-autum/オフィシャル先行受付11.30 横浜1000CLUB(EXTRA)受付期間:2024/10/4(水)12:00~10/14(月)23:59までhttps://w.pia.jp/t/mythandroid-y/MYTH & ROID One Man Live 2024 Autumn Tour 特設ページhttp://mythandroid.com/live2024-aw/●作品情報TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活 』3rd season<INTRODUCTION>襲い来るエルザたちの猛攻を退け、大兎との戦いでベアトリスとの契約を果たした「聖域」の解放から1年が過ぎた。王選に臨むエミリア陣営は一致団結、充実した日々を送っていたナツキ・スバルだったが、平穏は使者によって届けられた一枚の書状によって終わりを告げる。それは王選候補者の一人、アナスタシアがエミリアへ宛てたルグニカの五大都市に数えられる水門都市プリステラへの招待状だった。招待を受け、プリステラへ向かうスバルたち一行を待っていたのは様々な再会。一つは意外な、一つは意図せぬ、そして一つは来るべき。水面下で蠢く悪意の胎動と降りかかる未曾有の危機。少年は再び過酷な運命に立ち向かう。【STAFF】原作:長月達平(MF文庫J「Re:ゼロから始める異世界生活」/KADOKAWA刊)キャラクター原案:大塚真一郎監督:篠原正寛シナリオ監修:長月達平シリーズ構成:横谷昌宏キャラクターデザイン・総作画監督:佐川 遥モンスターデザイン:千葉啓太郎プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝美術設定:青木 薫(美峰)美術監督:木下了香(美峰)色彩設計:坂本いづみ撮影監督:宮城己織(T2studio)3Dディレクター:居嶋健太郎(FelixFilm)編集:須藤 瞳(REAL-T)音楽:末廣健一郎音楽制作: KADOKAWA音響監督:明田川仁音響効果:古谷友二(スワラ・プロ)音響制作:マジックカプセルアニメーション制作:WHITE FOX製作:Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会【CAST】ナツキ・スバル:小林裕介エミリア:高橋李依ベアトリス:新井里美ガーフィール・ティンゼル:岡本信彦オットー・スーウェン:天﨑滉平フェルト:赤﨑千夏ラインハルト・ヴァン・アストレア:中村悠一クルシュ・カルステン:井口裕香フェリス:堀江由衣ヴィルヘルム・ヴァン・アストレア:堀内賢雄アナスタシア・ホーシン:植田佳奈ユリウス・ユークリウス:江口拓也プリシラ・バーリエル:田村ゆかりアル:関 智一リリアナ・マスカレード:山根 綺ヨシュア・ユークリウス:石毛翔弥キリタカ・ミューズ:西山宏太朗ハインケル・アストレア:津田健次郎シリウス・ロマネコンティ:安済知佳レグルス・コルニアス:石田 彰ライ・バテンカイトス:河西健吾カペラ・エメラダ・ルグニカ:悠木 碧<プロフィール>「MYTH & ROID」(ミスアンドロイド)は、国籍や時代にとらわれない“普遍的な人間の感情”を昇華し、クリエイティブにおけるあらゆる側面から描いた「感情の最果て」をテーマとしている。2015年にメジャーデビューし、2016年に発表した「STYX HELIX」、次作「Paradisus-Paradoxum」は2作続けてiTunes Store(JP)総合ランキング1位を記録。以降も数々の大ヒットアニメの主題歌などを手がけ続け、2023年3月にはこれまで手掛けた全楽曲をサブスクリプションにて解禁。結成以降、国外での活動を主戦場とし20以上の国や都市でライブ公演やイベント出演を行い、2022年には創世記以来となる国内ワンマンライブを開催しSOLD OUT。国内活動にも注力することを発表し、翌年2023年春には追加公演として初の国内ワンマンライブツアーを全国5ヶ所で開催。同年2023年10月「Concept mini album〈Episode 1〉『AZUL』」、2024年3月には「Concept mini album〈Episode 2〉『VERDE』」というオリジナルストーリーを表現した初のコンセプトアルバムを2枚連作で発売。同タイトル名義のツアーでは自身初の試みとなる物語とライブとを一体にした公演を各地で開催。2024年9月より、国内8ヶ所からなるライブツアーが決定している。ユニット名「MYTH & ROID」は、過去を想起させる「Myth」(神話)と未来を想起させる「Android」を組み合わせた造語。©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活3製作委員会関連リンクMYTH & ROIDオフィシャルサイトhttp://mythandroid.com/TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活 』公式サイトhttp://re-zero-anime.jp/tv/