デジモン完全新作TVアニメーション『DIGIMON BEAT...の画像はこちら >>

【その他の画像・動画等を元記事で観る】

デジモン2年ぶりの新作となるTVアニメ『DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)』のOPテーマがMADKIDが歌う「Mad Pulse」、EDテーマは冨岡 愛が歌う「beat up」に決定した。さらに、放送1か月前を記念して、キャラクター集合ビジュアルも公開された。

1999年3月6日に公開された劇場版「デジモンアドベンチャー」。翌3月7日に始まった同タイトルのTVアニメを皮切りに、”デジモンアニメーション”はたくさんの子どもたちとパートナーデジモンの物語を紡いできた。

2025年10月5日(日)より、フジテレビ他にて毎週日曜朝9時に放送が決定したデジモン完全新作TVアニメーション『DIGIMON BEATBREAK』。そのOPテーマとEDテーマを担当するアーティストが解禁となった。

OPテーマは、MADKIDが歌う「Mad Pulse」。印象的なドラムのイントロから始まるアグレッシブな楽曲で、『DIGIMON BEATBREAK』の世界観への没入を際立たせる。EDテーマは、冨岡 愛が歌う「beat up」。ギターサウンドとエモーショナルな歌声が力強く鳴り響く、自分を信じて歩み続ける姿を描いた応援ソング。キャラクターの感情にも寄り添った一曲となっている。

またデジモン完全新作TVアニメーション『DIGIMON BEATBREAK』の放送1か月前を記念して、主人公・天馬トモロウが所属するチームのキャラクター集合ビジュアルを公開!意志の強い瞳が見据える物語の行方に注目してほしい。

<MADKIDコメント>

デジタルネイティブ世代のぼくは、子どもの頃にパソコンや携帯電話を触るたびに、
いつだってそこにデジモンが居てくれるような感覚を持っていました。
そんなぼくがデジモンに関わることが出来るなんて…、筆舌に尽くしがたい気持ちです。


OP曲の「Mad Pulse」では変わっていく世の中や常識の中で悩み、泣いたり笑ったりする、みんなが持っている”自分だけのグルーヴ”を歌っています。
この曲があなたにとってのパートナーになれますように。(LIN)

<冨岡 愛コメント>

今回、初めてアニメのために楽曲を書き下ろさせていただきました。
物語の世界観やキャラクターたちに寄り添いながら、新しい挑戦ができたことをとても嬉しく思っています。
日々を生きていく中で、世間や周囲に飲まれてしまったり、考えすぎて大切な「魂の鼓動」や「心の情熱」を忘れてしまうことがあると思います。
そんな時でも、自分だけの”魂のビート”に耳を傾け、自分が信じる夢や道を追いかけていく。
そんな姿をこの曲に込めました。
アニメをご覧になる方や楽曲を聴いてくださる皆さんの背中を、少しでも押せるような応援歌になれば嬉しいです。

●楽曲情報
OPテーマ
MADKID
「Mad Pulse」
10月5日配信開始
作詞:LIN, YUKI
作曲:pw.a, Yuka Niiyama
編曲:pw.a

EDテーマ
冨岡 愛
「beat up」
10月1日配信開始
作詞:冨岡 愛
作曲:冨岡 愛,MEG(MEGMETAL)
編曲:MEG(MEGMETAL)

●作品情報
新作TVアニメ『DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)』
フジテレビ他にて10月5日より毎週日曜朝9時放送開始
※地域により放送時間・曜日が異なります。

<INTRODUCTION>
人間の思考や感情から生まれる「e-パルス」は、AIサポートデバイス「サポタマ」のエネルギー源として活用されていた。目覚ましい発展を遂げるその陰で、恐るべき怪物が現れる。e-パルスを喰らって進化する生命体「デジモン」である。


天馬トモロウは、サポタマから突如現れたゲッコーモンとの出会いをきっかけに、非日常へと巻き込まれていく。
人間とデジモンが描く新しい未来とは──

【STAFF】
原案:本郷あきよし
シリーズディレクター:宮元宏彰
シリーズ構成:山口亮太
キャラクターデザイン:小島隆寛
デジモンデザイン:渡辺けんじ
アニメーションデジモンデザイン:浅沼昭弘
美術監督:神綾香
色彩設計:横山さよ子
CGディレクター:大曽根悠介
撮影監督:石山智之
編集:西村英一
音楽:桶狭間ありさ
制作:フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション

【CAST】
天馬トモロウ:入野自由
ゲッコーモン:潘めぐみ
咲夜レーナ:黒沢ともよ
プリスティモン:田村睦心
久遠寺マコト:関根有咲
キロプモン:久野美咲
沢城キョウ:阿座上洋平
ムラサメモン:濱野大輝

<デジモンとは>
1997年にリリースされた育成型携帯液晶ゲーム「デジタルモンスター」。手のひらサイズの携帯液晶ゲームでありながらモンスターの育成だけでなく、友達とモンスター同士のバトルを楽しめる斬新な要素により子供たちから圧倒的な支持を集めた。アニメは1999年公開の「デジモンアドベンチャー」を皮切りに、TVシリーズを全9作・映画全13タイトルが制作され、幅広い世代から支持され続けている。
2025年10月より、約2年ぶりの新作となる「DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)」の放送が開始。
25年以上の歴史があるデジモンは、今なお進化し続けている。

<MADKIDプロフィール>
2ラッパー3ボーカルで構成される5人組ダンスボーカルグループ。
2014年結成、2018年メジャーデビュー。
TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」シリーズ、「伊藤潤二『マニアック』」など、多数のアニメ主題歌を担当。
2025年1月~2月にはアメリカ、カナダ、メキシコの11都市でツアーを開催するなど、グローバルに活躍する。
2025年12月30日にはZepp Shinjukuでワンマンライブを開催する。

<冨岡 愛プロフィール>
東京都出身のシンガーソングライター。


作詞作曲のみならず、アートワークや映像制作まで全てをセルフプロデュースする次世代アーティスト。
4歳から中学卒業までをオーストラリアで過ごし、高校進学を機に帰国。
17歳で楽曲制作を始め、路上ライブや SNS を通じて本格的に音楽活動をスタート。
幼少期を海外で過ごした経験から、日本語と英語を織り交ぜた歌詞や、洋楽と邦楽を融合させたサウンドが特徴的で、2023年9月にリリースした「グッバイバイ」は、Spotify アジア 6 カ国でバイラルチャートインを果たす。(台湾 1 位、韓国 3 位、マレーシア 4 位、シンガポール 8 位、日本 13 位、香港 47 位)
また代表曲「恋する惑星「アナタ」」は、SNS総再生数が7億回を超え、国内外のZ世代を中心としたリスナーに支持されている。
2025年10月から台北・ソウルにてアジアツアーを開催。ツアーファイナルは11月12日KT Zepp Yokohamaで開催する(チケット一般発売中)

(C)本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション

関連リンク

「DIGIMON BEATBREAK」公式サイト
https://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_beatbreak/

MADKIDオフィシャルサイト
https://columbia.jp/madkid/

冨岡 愛オフィシャルサイト
https://lit.link/aitomioka

編集部おすすめ