ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会・DiverDivaの2ndシングル「THE SECRET NiGHT」がリリースされた。セクシーでかっこいいEDMのリード曲と、等身大の二人の想いが伝わってくるカップリングの「Fly into the sky」、さらには今秋開催となる、ライブ&ファンミーティングや今後のニジガクについて、DiverDivaの朝香果林役・久保田未夢と宮下 愛役・村上奈津実に、たっぷりと語ってもらった。



メットライフドームでの3rdライブ――思い出に残っている出来事とは?
――メットライフドームで行われた“ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~”はいかがでしたか?

久保田未夢 すっごく楽しかったです! 大きな会場だったけれど、トロッコに乗ってお客さんの近くに行けて、みんなの楽しそうな顔をたくさん見られて幸せでした! アニメの感動をライブや映像で振り返ることもできましたし、みんなの前で2期制作決定の発表もできて、これからの未来がよりワクワクするものに変わったなぁって思いました。

村上奈津実 出演者側が使う言葉じゃないかもしれないんですけど、とにかくエモかった。虹ヶ咲のみんなが尊い!愛おしい!ってずっと感動して、涙!!って感じのライブでした……!(笑)。

(宮下)愛たちメンバーのことやキャストのことがこれ以上ないくらい、もっともっと大好きになったし、それが観てくれる人にも伝わった気がして、みんなの心を動かせたライブができたんじゃないかなって思います。最高に楽しかったです!

――なかでも印象に残っているシーンというと?

村上 目を閉じると浮かんでくるのは、観に来てくれたみんなの笑顔です! もちろんマスクはしていたんですけどね! でも記憶だとマスクなんてないんですよ(笑)。最高に楽しそうだったみんなの顔がずっと心に残っていて、つられて私も笑顔になっちゃう。またライブやりたいー!という気持ちです。

久保田 アンコール最後の「NEO SKY, NEO MAP!」は、(高咲)侑役の(矢野)妃菜喜ちゃんも含めた10人でパフォーマンスできたのが嬉しかったです。エンディングのイラストを再現することができたところが、一番好きなシーンです。

――ステージ裏はどんな感じでしたか?

久保田 DAY2のアンコールで、エマ(・ヴェルデ)のソロ曲「声繋ごうよ」のサビ部分からステージに合流する“盛り上げ役を”担当したのですが、1stライブのときに子供たちが踊っているのが羨ましくて「今回踊れるから一生懸命やるぞ!」とリハで張り切って挑んだところ、「もう少し落ち着いてて大丈夫です」と先生に言われてしまいました……(笑)。すみません、楽しすぎました!!

村上 DAY2で、ステージ裏にいたメンバーで「サイコーハート」を踊ったりしていました!  やっぱり愛の楽曲は振りがわかりやすいものが多いので、みんなで踊れてとても楽しかったです。裏でもずっとわちゃわちゃしていて、それこそ2日間ライブが終わった帰り道まで一緒にスマホゲームをしていたり……そんなみんなだから好きです(笑)。


セクシーで刺激的な歌詞……かっこいい神曲「THE SECRET NiGHT」
――DiverDivaの2ndシングルをリリースすると聞いたときはどう思いましたか?

村上 1枚目の「SUPER NOVA」がDiverDivaの方向性を示してくれるような楽曲だったので、次はどんなベクトルで来るんだろうとワクワクでした!

久保田 嬉しー!って思いました。やっぱり楽曲が増えるのはいいなぁと。楽曲が増えたら、ユニットでのワンマンライブとかできたりするのかなって密かに思っています!

――改めて、DiverDivaの魅力ってどんなところだと思いますか?

村上 果林と愛は性格や印象が真逆と言ってもいいくらい違っていて、果林はクールでお姉さんっぽい感じ、愛は明るくで元気いっぱいな感じなので、本当に月と太陽という表現がしっくりきます。

久保田 ソロでのパフォーマンスの魅せ方は真逆なので、ユニットとして二人一緒になると、お互いが持っていない良さをそれぞれ補い合っているバランスが絶妙なんです。

村上 あと、これは最近気づいたんですけど、ハードモードのほうが燃える!みたいな性格は似ているかも?と思ってきました(笑)。そんな真逆でストイックな二人だからこそ作れる世界がDiverDivaの魅力だと思います!

――2ndライブ(ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story)で初めてユニットとしてのパフォーマンスがありましたが、そのときはどうでしたか?

久保田 それまでソロか全員でのパフォーマンスしかやってこなかったので、ステージ上に二人っていうのが不思議な感じがしました。

村上 自分で言うのもなんですが、すごく声の相性がいいなって思いました(笑)。パフォーマンスに関して、初めのうちは「みゆたんに追いつかなきゃっ!」みたいな気持ちがありましたが、そんな気持ちのままステージに立つのは違うなと思ったし、果林と愛みたいに本気でぶつかり合うようなステージにしたくて自分なりに努力しました。2ndライブ、みゆたんと立てて気持ち良かったです!

――今回のシングルのリード曲「THE SECRET NiGHT」は、ラップもクールでサビも力強さとかっこよさがありましたが、受け取ったときの印象を教えてください。

村上 聴いた瞬間から、「好き!!車で聴いたらめちゃ気持ち良さそう!!運転できないけどっ!!」って思いました(笑)。知らないうちにリズムに乗ってノリノリになってしまう! あと、個人的には愛のラップの箇所が歌っていてとても気持ちいいです。それと歌詞をよく聴いてみるとすごく……、セクシーで刺激的で……!!ふ~ぅっ!!ってなります(笑)。
聴くのがクセになるような楽曲だなぁって思いました。

久保田 私は「めちゃくちゃかっこいい、神曲きた!!」って高まりました。曲自体もすごくかっこいいのですが、ダンスも付いたらさらにかっこよくなるんだろうなぁと。早くライブで披露したいです。

――レコーディングをしてみて、いかがでしたか?

久保田 1番の“Shh…Shall we?”の部分は果林が担当することが決まっていたので「めちゃくちゃかっこよく、みんながキュンってしてくれるように囁かなければ!」って、気合いを入れてレコーディングに臨みましたし、こだわって歌ったところでもあるので、すごく好きなところです。決めポイントかなって思っています!

村上 レコーディングが私からだったので、結構私が思っていたイメージのまま、自由に歌いました。“燃える媚薬のよう”とか、攻めてる歌詞があったので、どのくらい表情を付けていこうかは迷いました。でも、どうせなら振り切って大人っぽい表情の愛を見せたいなと思って頑張りました!2番サビの愛パートの“好きにしてもイイよ”は、歌っていてもかなりドキドキしちゃいました!「いいの!? 好きにしてもいいの!?」って(笑)。ここは最初、恥じらいも混ぜつつ囁きめな感じで歌ってみたりもしたのですが「強めの表情っぽく歌ったほうがいいね!」となり、今の歌い方になりました。個人的にも刺さる刺激的な歌詞だったので好きなところです。

――二人の声が合わさったものを聴いた上での聴きどころを教えてください。

村上 ラスサビ前のDメロ、“絡み合うの 心もっと もっと あなたに酔いたい”の、果林と愛が交互に歌ってどんどん気持ちが盛り上がってく感じ、めちゃくちゃいいな!って思いました。
情熱的に奥底から二人の気持ちが溢れてる感じが出せたんじゃないかなと思うので、聴きどころです。

久保田 DiverDivaにしか出せないかっこかわいいのバランスがぎゅぎゅっと詰まっている曲に完成したと思うんです。ジャケットイラストに描かれている車に腰掛ける二人がどんなパフォーマンスで歌っているのか……それを想像しながら聴いていただけると嬉しいです。

「東京ドーム公演」「紅白歌合戦への出場」ニジガクのみんなで夢を叶えていきたい
――一方、「Fly into the sky」は、心地良く揺れて踊りたくなるような楽曲で、これからくる夏にもぴったりのサウンドでしたね。

久保田 「Love Triangle」や「祭花 -saika-」(『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』Blu-ray 第4巻特典CD収録)のときもそうだったのですが、DiverDivaの曲って、かっこいいEDMではないほうにどんな曲がくるのかまったく想像つかないので「今回はこういう感じかー!」って思いました。爽やかで夏な曲調の中に少しの切なさもあって、また新しいDiverDivaの良さを発見できそうだなぁと思いました。

村上 私も「すごく爽やかな曲きたー!」って少し驚きました。「THE SECRET NiGHT」は大人っぽさに振り切った印象だけど、「Fly into the sky」は高校生の愛たちの等身大の姿というか、飾らない二人が見える楽曲でいいなって思いました! すごく夏っぽくて、夏休みに愛と果林が色んなところに行って思い出を作っている姿を想像してニコニコしてしまいました(笑)。

――二人が想像できる歌詞ですよね。レコーディングでは、何かエピソードはありましたか?

久保田 果林の声で爽やかさを出すのは、新たな挑戦で難しさもありつつ楽しかったです。また歌える幅が広がったなぁって。

村上 私はみゆたんのあとにレコーディングをしたので、果林の歌を聴いてからそれに寄り添う感じで歌いました。
あと、過去最短だったのでは?というくらいレコーディングはさらっと終わりました。これまでDiverDivaの楽曲はかなりハモリが多かったのですが、「Fly into the sky」はそれに比べるとハモリも少なかったんです。だから素っぽいというか、ありのままの愛たちっぽさが出せたんじゃないかなと思います。

――お気に入りの歌詞はありますか?

久保田 サビの“今最高を最高で更新してる”が、素敵だなぁと。この感覚、ライブをするたびに感じることなので、歌詞を見たときに「わかる~!」って思いました。

村上 私も、そこなんです!“今最高を最高で更新してる 止められない”まで、歌詞を見たときから好きでした。私のライブに対する考え方と同じで、毎回過去の自分の最高を超えた最高を見せたいと思って挑んでいるので響きました。ずっと更新していきたいです。

――この曲は二人で歌ってこそ、二人の声が合わさってこそ響く曲だと思いました。

村上 サビは二人で歌ってるんですけど、最後の一言だけ1番は果林、2番は愛が歌ってるんです。ここの“一緒だよ”と“ずっとだよ”が特別、大事に大事に歌いました! ラストサビの最後の一言を二人で歌ってるのも良いですよね! そんなパート分けにも注目して聴いてほしいです。

久保田 DiverDivaが歌うには珍しい曲調で、歌い方や表情のつけ方が普段とは違うものになったと思います。
常夏感もある爽やかな曲なので、海沿いをドライブするときとかに流すのがお薦めです(笑)。

――CD収録ドラマの「名探偵カリン&アイ!」を収録した感想もお願いします。

久保田 1stシングルのときもそうだったのですが、DiverDivaの収録ドラマはコメディテイストで、楽曲とのギャップがすごいんです(笑)。二人が真剣に名探偵になりきっているので、かわいいなぁと思いながら聴いていただけなら嬉しいです。

村上 まずタイトルのインパクトすごいですよね(笑)。内容はりなりー(天王寺璃奈)とカナちゃん(近江彼方)の失くしものを、探偵のカリン&アイの名推理で探し当てる、という内容なんですけど、話が進むと結びついてくることがあったりして「は~! なるほど」ってなりました! あと、りなりーの探してる猫型ロボットアランの声にも注目してください(笑)。

――9月に開催される“UNIT LIVE & FAN MEETING vol.1 DiverDiva ~Big Bang~”への意気込みもお願いします!

村上 とってもドキドキしています。二人でライブって、どんな感じになるんだろうって、まだ想像もできなくて緊張します。でも、みゆたんと二人で最高のステージを作り上げたいのでとにかく努力! やれることは全部やって挑みたいと思います!

久保田 ユニットとしてイベントは初めてですし、ライブだけではなくファンミーティングもあるので、来てくれたみんなとワイワイ盛り上がれるイベントになったらいいなぁと思います。ユニットとして、お客さんの前でのライブも初めてなので、気合いを入れて頑張ります!

――では最後に、4thライブの開催やTVアニメ2期の制作も決まりました。今後のニジガクについて、どんな希望を持っていますか?

村上 3rdライブであぐり(大西亜玖璃)が、すごいこと言ってくれたんですよ。「東京ドームにも立ちたい!」「紅白にも出たい!」って……。
めっちゃかっこ良かった。よく言ってくれたっ!完全に同意!!ありがとう!!って思いました。夢を言葉にするのってすごく勇気がいるから、でも私たちはずっと声に出して夢を叫んでいきたい!そんな私たちをみんなに見ててほしい、ゆっくりでいいから一緒に進んでほしいって思ってます! 本気で叶えたいと思ってるので、よろしくお願いします!

久保田 ゲームやTVアニメと、色んなストーリーの中で成長していくメンバーに置いていかれないようにキャスト陣も精一杯成長して、いつかはあぐりが言ってくれた東京ドームでのライブや「紅白歌合戦」出場やなどを叶えていけたらいいなぁと思っています。その夢に向かって、走り続ける虹ヶ咲のことを見守りつつ、一緒に走ってくださると嬉しいです!最高の景色、一緒に見に行きましょう!

INTERVIEW & TEXT BY 塚越淳一

●リリース情報
DiverDiva 2ndシングル
「THE SECRET NiGHT」
発売中

品番:LACM-24131
価格:¥1,540(税込)

<収録内容>
01.THE SECRET NiGHT
作詞・作曲・編曲:Dummy Dog
02.Fly into the sky
作詞:miyakei
作曲・編曲:Em.me
03.THE SECRET NiGHT(Off Vocal)
04.Fly into the sky(Off Vocal)
ドラマパート
05.
名探偵カリン&アイ!


関連リンク
ラブライブ!シリーズ公式サイト
https://www.lovelive-anime.jp/
編集部おすすめ