デビューから10年、7月21日にシングル「なないろのたね」を発売するChouCho。この楽曲は、特撮ドラマ『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』第1クールEDテーマとして流れている。
彼女が「なないろのたね」に込めた想い。そして、10周年を迎える今の気持ちを語ってくれた。

ChouCho - なないろのたね [Official MV](特撮ドラマ『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』第1クールEDテーマ)


子供たちが持つ無限の可能性を表現したいなと思ったときに出てきたのが、「なないろのたね」という言葉でした。
――ついに、10周年YEARへ突入した今、どんな気持ちで日々を過ごしていますか?

ChouCho 6月にバースデーライブも兼ねて、1年4ヶ月ぶりに「ChouCho Acoustic Live “naked garden” vol.11~Birthday Special~」と題したアコースティックライブをやりました。そのときに、ファンの方々から誕生日を祝う言葉に加え、「10周年おめでとう」というメッセージもいただいたときに、「もうすぐ10周年を迎えるんだなぁ」という実感を徐々に噛みしめだしていました。ただ、今もそうですけどデビューから10年経ったとは思えなくて。本当にここまであっと言う間に日々が過ぎたという感覚のほうが強いです。

――それだけ、充実した日々を過ごしてきたということなんでしょうね。

ChouCho そうなんだと思います。5周年のときにもベスト盤『ChouCho ColleCtion “bouquet”』をリリースするなど、5周年を祝う活動をいろいろやりましたけど。あの当時からの5年間を振り返っても、より楽曲作りへ力を注げる環境を作り出せているように、表現していくうえでの充実度は増していると思います。

――10周年を迎えるタイミングでChouChoさんは、特撮ドラマ『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』(以下、『ウルトラマントリガー』)の第1クールEDテーマ「なないろのたね」を担当、7月21日にシングルが発売されます。
いただいた資料には、「『なないろのたね』は子供たちの“無限の可能性”をテーマに作った」と記されていました。子供たちへ向けてという視点が、嬉しい意外性でした。


ChouCho そこは、私自身にとっても新たな試みでした。これまでも数多くアニメのテーマ曲を歌い、制作してきましたけど、これまでは、学生さんから大人たちをターゲットに楽曲を作ってきました。でも今回は、子供たちも多く観ている『ウルトラマントリガー』ということもあって、子供たちの心にも響く歌を作りたいなと思い、今までとは視点を変えて詞曲を作り始めました。

――ターゲット層を子供たちへも向けたことで、表現の仕方も変わりましたよね。

ChouCho 歌詞の面では、子供たちにでも理解できる言葉選びをしています。もちろんメロディも覚えやすいというか、子供たちでも口ずさみやすいようにとも意識していました。

――『ウルトラマントリガー』の世界観ともリンクしていますしね。

ChouCho もちろんです。ただし、『ウルトラマントリガー』の世界観をそのまま出すのではなく、作品の中で重要な意味を持つキーワードを用いながら歌詞にしています。植物に関わる言葉は、主人公のマナカ ケンゴがもともと植物学者で、草花を愛する青年というところから持ってきています。
そして『ウルトラマントリガー』の大きなテーマになる「光の戦士」になぞらえ、「夢」「希望」「未来」など“希望の光あふれる曲”にしたいと思い、そこに関連した言葉もいろいろ詰め込みながら歌詞を書きました。

――ChouChoさんは、「希望の光あふれる」というところに強く惹かれたわけですね。

ChouCho 楽曲を作るにあたって、台本をいただいて読んだのですが、その中に何度も「希望の光」という言葉が出てきました。その言葉が『ウルトラマントリガー』の中で一番強いメッセージにもなっていくんだろうなと感じたので、それにまつわる言葉を入れようと決めました。

――「なないろのたね」は、歌声もサウンドもとても温かみを持った楽曲です。そこにも、ChouChoさんの子供たちへ向けた想いや愛情を感じました。

ChouCho 私自身、子供たちに温かい楽曲を届けたいという想いを持っていましたし、制作陣の方々からも「温かみある楽曲で」とリクエストがあったので、そこは皆さん同じ想いを抱いていたと思います。

――優しく温かみを感じる楽曲にバイオリンの音色が重なることで、想いが華やぐように大きく広がっていく。そこもすごく魅力的ですよね。

ChouCho Ayasaさんのバイオリンの音色が加わったことで、より世界観が広がりましたよね。じつは、「バイオリンの音色も入れてほしい」というのは、最初からオーダーをいただいていたんです。私が作ったデモトラックの時点ではシンプルな、素朴という言葉が似合う曲調だったのですが、そこへバイオリンの音色が重なったことで、より色がカラフルに、華やかでドラマチックになりました。


――歌詞も子供に向けたと言ってたように、あえて難しい表現は抑えめにしていますよね。

ChouCho これまでは、抽象的なワードもいろいろ用いながら、聴いた人たちの解釈に委ねるというか、聴いた人それぞれの想像力で補ってもらう歌詞を書いてきました。でも今回は、今までの書き方とは間逆になる、聞いてすぐに理解できる歌詞であり、絵が浮かんでくる言葉をチョイスしています。「青い空」「虹が架かる」「黒い雨雲」「太陽は君に微笑む」など、子供たちでも理解してもらえる言葉を「なないろのたね」の歌詞にはたくさん散りばめました。

――「なないろのたね」というタイトルには、ChouChoさんのどんな想いが込められているのでしょうか?

ChouCho 子供たちが持つ無限の可能性を表現したいなと思ったときに出てきたのが、「なないろのたね」という言葉でした。子供たちに「どんな色も自分で選んでいけるんだよ」「どんな色にも君はなれるんだよ」ということを伝えたくて、このタイトルにしています。

――その言葉に、ChouChoさんの子供たちへの愛を感じます。

ChouCho コロナ禍以降の子供たちは、体育祭や遠足など年に一度しかない大切な想い出となる行事が中止になるなどすごく残念な思いを経験してきたし、今もみんな我慢をしながら学校生活を送っている日々だと思います。そういう制限された中でも、「未来は夢や希望にあふれてるんだよ」と私は言いたかったんです。きっと『ウルトラマントリガー』を観る子供たちも、ウルトラマントリガー自身へ自分の希望を重ねながら観てると思うんです。だからこそ物語を観終えたときに、子供たちにエンディング曲を通して、君たちは希望の光を持ってるし、無限の可能性があるんだからと伝えたかったんです。この取材時点では放送前で、エンディングの映像もまだ観れていませんけど、映像が重なったうえで「なないろのたね」を聴いたとき、子供たちや観てくれる人たちがどんなふうに感じてくれるのかとても楽しみです。
ぜひ、みんな口ずさんでくれたら嬉しいですね。

「なないろのたね」が子供に向けた希望の曲なら、「ニュームーン」は大人に向けた希望の歌
――シングルのカップリングには、「なないろのたね」とはガラッと表情を変えた「ニュームーン」を収録しています。

ChouCho 毎回カップリングには、今まで見せたことのない新たな一面を示せる楽曲を入れたいと思って制作しています。今回「なないろのたね」がバンドサウンドを用いたゆったりとした温かい曲だったことから、「ニュームーン」では打ち込みを使ったアップテンポな楽曲に仕上げました。

――「ニュームーン」でも、ChouChoさんは優しい歌声を響かせていますよね。

ChouCho エッジの効いたサウンドの上に、あえて力を抜いて歌声を重ねました。そうしたのも、「なないろのたね」が子供に向けた希望の曲なら、「ニュームーン」は大人に向けた希望の歌だからなんです。私自身もそうですけど、コロナ禍の中でいろいろストレスを感じている人たちがたくさんいると思います。「ニュームーン」の歌詞の一節に“今日も一日 生き抜いた自分を”と記したように、無理に頑張らなくていい、生きてるだけで素晴らしいことなんだから、そんな自分を褒めてほしいという想いを書きました。だからこそ「ニュームーン」も、みんなを包み込むような声で歌いました。

――「ニュームーン」を通し、当たり前でいることの大切さを改めて確認できた気持ちにもなれました。

ChouCho コロナ禍以降って、その当たり前が何かわからくなってしまった日々だったじゃないですか。
当たり前であることが、とても尊いなとも実感した日々でもありますし。だからこそ、もっともっと自分を認め、いたわってあげてほしいなという思いをここには記しています。子供も大人もこの2曲を聴きながら温かい気持ちになってもらえたらなと思って私は歌っていますし、私の歌声でみんなの気持ちを包めていたら嬉しく思います。

――そして7月27日には、“ChouCho 10th Anniversary Online Live”の開催が決まっています。

ChouCho 6月にアコースティックスタイルで1年4ヶ月ぶりにライブをやったとき、ファンの皆さんのあふれる想いを強く感じられたことが嬉しかったんですよね。今回は、バンド編成でのライブなのですが、私自身初めての体験となる無観客ライブでの配信という形でお届けします。この日は、デビューからちょうど10年目の日。10年間の日々の中で歌ってきたChouChoの代表曲の数々をお届けしたいなと思っています。この日はバイオリンのAyasaさんも参加してくださるので、新曲の「なないろのたね」もAyasaさんと一緒に、あの世界観を形にしながらお伝えしようと思っています。

――ということは、数多くのシングル曲たちも……?

ChouCho シングル曲を中心にお届けしようと計画中です。今回のセットリストを考えているときも、「私には、こんなにもたくさん代表曲と言われる楽曲があるんだ」「本当にわたしは曲に恵まれながら進んでこられたんだな」と感じました。きっと皆さんも、私の10年間を振り返ることのできるライブを楽しんでいただけると思います。
何より、私自身が、皆さんに感謝の気持ちを伝えていきたいなと思っています。それから、その日に、10周年YEARを彩る、これからの展開もいろいろお伝えしようとも思っています。

――そこは、当日の発表をお楽しみというところですね。

ChouCho 楽しみにしていてください。すでにいろいろ準備も始めていますけど、アルバムも出したいし、久し振りとなるツアーもやりたいなという希望を持っています。すでに発表になっていますけど、『ガールズ&パンツァー 最終章』の主題歌も控えていますしね。

――ChouChoさんと『ガルパン』シリーズとの付き合いも長いですよね。

ChouCho 今年で9年ですからね。『ガールズ&パンツァー』や『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』のように、シリーズとして関われることで作品やキャラクターたちと一緒に私の歌も成長していけるから、とても嬉しい機会になっています。

――改めて、最新シングル「なないろのたね」や、今後に向けてのメッセージをお願いします。

ChouCho  コロナ禍以降、人と人との繋がりが少しだけ遠くに感じた日々もありました。だからこそ、改めて人と人との繋がりを大事にしたいと強く思いました。何より私自身、希望を失わずにいたことが自分を前へと突き動かす原動力になり続けてきました。その気持ちが、「なないろのたね」という作品を通して皆さんにも伝わったら嬉しいです。そして7月27日に行なう“ChouCho 10th Anniversary Online Live”は、配信ライブになるので、どんな場所からも楽しんでいただけます。今もまだまだライブに足を運ぶのが難しい方も多いので、そういう方々にまで配信ライブという形だからこそ届けられたらなと思っています。これから幕を開ける10周年は、これまでの感謝の気持ちを伝えていく1年間にしていきたいなと思っています。昨年以降なかなか皆さんに会えなかったぶん、これからたくさん皆さんに会いにいきたいと思っているので、ぜひ待っていてください!

INTERVIEW & TEXT BY 長澤智典



抽選で1名様にChouChoのサイン色紙をプレゼント!

●応募期間
2021年7月21日(水)~7月28日(水)23:59

●応募方法
1:リスアニ!編集部の公式アカウント(@Lis_Ani)をフォローする
2:該当ツイートをRTする

【応募に関する注意事項】
・厳正なる抽選の結果当選された方には、リスアニ!編集部公式アカウントのダイレクトメールにて後日連絡させていただきます。リスアニ!編集部公式アカウント(@Lis_Ani)のフォローをお願いします。
・プレゼントキャンペーンは予告なく変更・中止することがあります。あらかじめご了承ください。
・応募期間中にフォローを取り消された場合は、応募が無効となります。
・複数のアカウントで応募された場合は、1アカウントのみ有効となります。
・Twitterアカウントを非公開にしている場合は、応募対象外となります。
・落選者へのご連絡はございませんのでご了承ください。
・当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることはできません。
・応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・賞品および当選の権利は当選者本人のものとし、第三者への譲渡・転売することは一切禁止させていただきます。譲渡・転売が発覚した場合、当選を取り消し賞品をお返しいただく場合があります。
・賞品の不具合、破損に関する責任は一切負いかねます。

【個人情報の取り扱いについて】
・お客様からいただいた個人情報は、当キャンペーン当選者へのお問い合わせのために利用いたします。なお、個人情報を当該業務の委託に必要な委託先に提供する場合や関係法令により求められた場合を除き、お客様の事前の承諾なく第三者に提供することはありません。上記をご承諾くださる方のみご応募ください。

●リリース情報
「なないろのたね」
7月21日発売

品 番:LACM-24147
価 格:¥1,320(税込)

<CD>
1. なないろのたね
作詞・作曲:ChouCho 編曲:村山☆潤
2. ニュームーン
作詞・作曲:ChouCho 編曲:村山☆潤
3. なないろのたね (off vocal)
4. ニュームーン (off vocal)

●ライブ情報
ChouCho 10th Anniversary Online Live
7月27日(火)
配信開始 20:00
※アーカイブ配信:~8月1日(日)23:59
視聴先:PIA LIVE STREAM

配信チケット発売中
価格:¥3,500円(税込)


関連リンク
ChouChoオフィシャルサイト
http://choucho-net.com/
編集部おすすめ