PHOTOGRAPHY BY 山本マオ INTERVIEW & TEXT BY 田中尚道
――先日Netflixで『シンデレラ・シェフ ~萌妻食神~』という中国のアニメを観ていたんですが、これのOPテーマがどう聴いても北川さんの曲で。一時停止でクレジット見たら、「北川勝利」と書いてあって。
北川勝利 はいはい。
藤村鼓乃美 え、なんて曲ですか?
北川 「運命の扉」。
――「歌・花澤香菜」となっていたんですが、中国語版も花澤さんが歌っているんですか?
北川 そうそう。
藤村 ああ。日本語の歌詞は私が書いてます。
――クレジットには藤村さんのお名前もありました。
北川 すごい時間差でヒットしたね。
藤村 コーラス録りに行ったときに、花澤さんの歌う中国語の歌詞があって、歌うの大変そうと思ったのを覚えています。
北川 ピンインで書かれた歌詞を渡されて。
藤村 めっちゃ早口ですよね。
――最初北川さんっぽい曲だなと思っていたんですが。まさか本人の曲だとは。
北川 発注されて作りました。
――え、日本語の曲を中国語にしたわけではないんですか?
北川 中国の料理アニメの曲を作ってほしいと言われて作った曲です。日本では藤村が作詞した日本語詞をつけていますが。
――そもそもタイアップだったということですか。
北川 そうです。
藤村 え、知らなかった……。料理ものだったんだ……。まぁある意味扉を開きますかね?
北川 僕はOPの映像は先に観てました。
藤村 観てないな~、知らないな~。
北川 送るね!
藤村 Netflixに入っているので大丈夫です!
北川 この作品はどうして観ようと思ったの?
――やたら料理シーンが美味そうなアニメがあると界隈で評判になっていたもので。
北川 よくぞたどり着いたね。そして藤村は今、料理アニメのOPテーマと知ったわけだ。
藤村 アニメのOPテーマだとは知っていましたが、料理アニメとは。全然料理の話してないけど大丈夫なんでしょうか?
――さて今回は月島から門前仲町を歩きました。最初は佃島の砲台跡でしたが。
北川、藤村 ……。
――跡といいながらなにもありませんでした。中央区は開発が激しすぎて銘板くらいしかなくて……。
北川 砲台跡からは佃島の外周をまわる道を歩いたんだよね。
藤村 パリ広場がありました。
――その前に、佃島の住吉神社に行き、鰹塚を見ました。
藤村 今まで見た中でいちばん大きかったです。
――210cmあるそうです。
北川 上野の公園にもでかいのがあったよね。
――上野公園にはそんなに大きな塚はないんですが、大きいのはたぶん、season2の巣鴨回のときに行った、妙行寺のうなぎ供養塔のことだと思います。
北川 魚の形したのもあったよね。
――おそらくそれは上野の不忍池にある、ふぐ供養碑ではないかと。
藤村 いろんな塚を見ましたよね。うなぎとか筆とか。
――そうですね。築地にもありました。
藤村 松屋だ。
――吉野家です……。
北川 一番間違えちゃいけない奴だ。今日は佃島の周りをまわって川沿いを歩いて。
藤村 タワーマンションがありました。
北川 藤村がずっと、「この川なんですか?」って聞いてて、その度に「隅田川です」って言われていて。Season3は大体隅田川沿いを歩いているね。
藤村 こんなにどこでも流れているとは思ってなくて。
――Season3の前半は隅田川を北上しています。佃を周っているときに、石川島の人足寄場の跡も通りました。ここは池波正太郎の「鬼平犯科帳」の主役である鬼平(鬼の平蔵)こと長谷川平蔵宣以が始めたものです。明暦の大火以降、江戸には多くの人が流入してくるんですが、そうすると犯罪も増える。無宿人(無戸籍者、難民に近い)や軽犯罪者をここに集めて更生と職業訓練を行った場所です。長谷川宣以は若いころ素行が悪く、本所の銕と恐れられたそうで、旗本仲間の評判も悪かったそうです。一方気前がよく、町民や捕まえた犯罪者にもそばを奢ったりと町の人気者でした。
北川 藤村は「鬼平犯科帳」も知らないよね。
藤村 聞きながら、どこからこの話になったんだろうと考えていました。
――人足寄場ももう何も残っていなくてさらに地形も変わっていますので、一応このあたりということしかわからず、さらに銘板の類もないので、特に印象には残りませんよね。月島、佃島、石川島という隅田川にあった島が全部繋がってしまっているのでわかりづらいです。石川島は明治に石川島造船所が作られて、民営洋式造船所発祥の地の銘板も見ました。
北川 蒸気船だ! あそこもあのパネル1枚だけだものね。
――あのあたりにタワーマンションが多いのは、重工業系の工場が撤退して大きく土地が空いた後に建てられたからです。なので、特に遺構の類はなにもないんですよ。
北川 途中から観始めた大河ドラマの「どうする家康」で、家康が秀吉から関東に入るように言われて、湿地しかなかったと。それを埋め立てたのが佃島とかだものね。石川島造船所から川を渡って明治丸を見たんだ。
――明治丸は明治6年にイギリスのグラスゴーの造船所に発注して明治7年に進水した日本初の近代型快速船だったそうで、明治天皇の御召し船として北海道、東北巡幸を行い、無事に横浜港に到着した7月20日が今でも海の日として祝日になっています。
藤村 海洋大学の中にあった。
北川 船がね。乗れなかったけど。
――定休日でしたね。今日周ったところではどこが印象に残ってますか?
藤村 パリ広場かな。いい天気でよかった。
北川 散歩日和でよかったって、今回はそんなオチ!?
<INFORMATION>
◆北川勝利
<ライブ出演>
坂本真綾 LIVE TOUR「記憶の図書館」振替公演
2024年1月2日(火)、3日(水)
東京ガーデンシアター
花澤香菜 Live 2024 “Intaglio/インタリオ”
2024年1月21日(日)
開場16時00分 / 開演17時00分
相模女子大学グリーンホール(相模原市文化会館)
<編曲担当>
花澤香菜
TVアニメ『ダークギャザリング』2クールED主題歌
「インタリオ」
作詞:宮川 弾 作曲・編曲:北川勝利
◆北川勝利、藤村鼓乃美
<楽曲提供>
花澤香菜
TVアニメ『ダークギャザリング』1クールED主題歌
「灰色」
作詞:藤村鼓乃美、北川勝利 作曲・編曲:北川勝利
「ギミギミ♡ラヴ」
作詞:北川勝利・藤村鼓乃美 作曲:北川勝利 編曲:ケンカイヨシ・北川勝利
3曲とも11月1日発売 花澤香菜シングル「インタリオ」に収録
詳細はこちら
https://hanazawa-kana.com/discography/intaglio/
朝ノ瑠璃
「ベテルギウスの夜に」
作詞:藤村鼓乃美、北川勝利 作・曲編曲:北川勝利
※朝ノ瑠璃メジャー1stアルバム『百歌繚乱』(発売中)に収録
関連リンク
北川勝利 Twitter
https://twitter.com/roundkitagawa
ROUND TABLE オフィシャルサイト
http://www.round-table.jp/
藤村鼓乃美 Twitter
https://twitter.com/Necono3