14日の弾道ミサイル発射で、再びマスコミが北朝鮮危機を煽り始めているが、そのミサイル発射から半日経った14日夕方、産経新聞のウェブ版「産経ニュース」が、こんなタイトルの記事を配信していたことをご存知だろうか。
「北朝鮮のラジオ放送の暗号を2ちゃんねらーが解読? 「14日午前5時56分、発射予定時刻かな」が的中 「明日も発射ある?」ネット騒然」
北朝鮮の暗号? 2ちゃんねる? 解読的中? 明日も発射?......いったい何言ってんだと思いつつ、しぶしぶクリックしてみたところ、これが予想以上のトンデモ。
周知のとおり、14日早朝、北朝鮮はミサイル発射実験を行い、日本海上に落下した。産経が注目したのは、このミサイル発射から半日前、匿名ネット掲示板「2ちゃんねる」に投稿された"ある書き込み"だ。
〈13日夕の書き込みで、北朝鮮の暗号放送を翻訳ソフトで解読したとして、「14日5時56分、発射予定時間なのかな」との投稿があった。これが的中したとインターネットで話題になっているのだ。この投稿主は「15日6時3分」とも北朝鮮が放送したとしており、ネット上は騒然としている。〉
〈2ちゃんねる内でも「Jアラートより2ちゃんねらーの方が優秀」と作動しなかった全国瞬時警報システム(Jアラート)を皮肉る意見も。「暗号になっていない」「明日もあるのか」「もし明日も的中したらすごい」などと盛り上がった。〉(産経ニュースより)
ようするに産経は、"2ちゃんねるで、14日のミサイル発射時間を事前に的中させた書き込みがあった"としたうえで、さらにその匿名の書き込みに乗っかって"15日6時3分にもミサイル発射があるかも"と示唆したわけである。
いやいや、ヤバすぎるだろう。ものの見事に流言飛語の拡散以外のなにものでもない。まず、15日に北朝鮮が新たなミサイル発射を行なったという情報はない。
しかも、産経が「的中」と報じている14日の発射時間すら、全然「的中」ではなかった。
そもそも、日本政府などが発表している14日のミサイル発射時間は日本時間午前5時28分。一方、2ちゃんねるの書き込みでは「14日5時56分」が「発射予定時間なのかな?」であった。念のため言っておくと、北朝鮮と日本には時差があり、日本のほうが30分早い。つまり、2ちゃんねるの書き込みが日本時間を指すとすれば現実と28分のズレがあり、あるいは北朝鮮時間ならば日本時間6時26分を意味するから約1時間もズレていたことになる。ちなみに、算数(国語?)のできないネトウヨたちは「北朝鮮は30分の時差があるのでピッタリだ」などと言っているが、ちょっと意味がわからない。
とはいえ、コレはもう、そういうファクトチェック以前の問題だろう。だいたい、2ちゃんねるをソースに記事を書くのって、仮にもマスコミである新聞社がやっていいことなのか。
本サイトでも念のため調べてみたが、たしかに産経が取り上げた2ちゃんねるの書き込みは、13日の17時55分に「東アジアニュース速報+板」のスレッドにあった。なお、「板」とは2ちゃんねる内のカテゴリのことである。
だが、ちょっと待ってほしい。
ようするに、産経はそんなネトウヨ連中が"砂遊び"をしているようなところから得意げに「ニュースソース」を拾ってきて、ドヤ顔で「北朝鮮の暗号放送を解読」「明日もあるのか」などとほざいていた、というわけだ。まったく、どうかしているとしか思えない。
一応、言っておくが、仮に、報道機関が2ちゃんねるから情報を得たとしても、それをきっちり取材・検証してから報じたり、批評対象として論評するならば、まだわからなくもない。だが、産経の記事は、問題の2ちゃんねるの書き込みの裏取りも検証も一切なければ、論評らしい論評も皆無。繰り返すが「ネットで話題」という体で"明日も発射があるかも"と煽っただけである。
もっとも、産経が以前からネトウヨばりのデマを散々報じてきたことは、本サイトでもその都度取り上げてきたように重々承知だ。しかし、さすがに今回の"2ちゃん丸呑み"はヒドすぎる。というか、〈「明日も的中したらすごい」などと盛り上がっている〉のは、御社のウェブ編集チームのことじゃないのかとすら思えてくる。
いや、これは本当に笑えない話だ。産経新聞社といえば現在、「産経ニュース」をはじめとして「zakzak」や「iRONNA」など積極的なウェブ展開で知られるが、もともと他紙に先駆けて、いち早くネットでの記事無料公開を始めた。
そう考えてみてもやはり、これは報道機関としてかなり危険な状態だ。つまり、産経はこの間、北朝鮮を"仮想敵"にして戦争を散々煽ってきたが、おそらく、そうやっているうちに頭に血が上りすぎて、ついに"ネトウヨ系まとめサイト"も同然になってしまったわけである。
よもや、善良な読者は騙されまいとは思うが、ネットのあちこちにコレが転がっているとなると、さすがに間違って地雷を踏みかねない。産経ニュースはいっそわかりやすく、「産ちゃんねる」とでも改名してもらいたいものだ。