自民党総裁選はあす14日に投開票となるが、昨日12日、「ニコニコ生放送」で自民党総裁選のネット討論会が開かれた。ニコニコの総裁選討論会といえば、安倍首相が出馬した前回や前々回も、「内容がぬるすぎる」「記者クラブよりひどい忖度ぶり」という悪評がたったが、今回も全く同様のぬるさだった。
同じ日に開かれた日本記者クラブ主催の討論会では一応、菅官房長官に森友加計問題の更問いや、外交経験のなさを追及していたが、このニコニコではそういう厳しい質問はほとんどなし。それどころか、いきなり「ガースー」「ゲル」「キッシー」という3人のあだ名について感想を聞くなど、気持ちの悪い馴れ合い丸出し。まるで自民党ファンクラブのイベントのような様相を呈していた。
まあ、ニコニコはもともと自民党やネトウヨと親和性が高いうえ、討論会の司会が露骨な安倍政権擁護発言を連発してきた運営会社「ドワンゴ」社長・夏野剛氏。こうなるのも当然で、もはやいちいち目くじらをたてる気も起きない。
しかし、このニコニコの運営会社「ドワンゴ」と自民党=安倍政権との癒着については、もうひとつ、看過できない問題がもちあがっている。それは「N高政治部」の開設と、そこでの麻生太郎のとんでもない発言だ。
周知のように「N高」というのは、ドワンゴ(設立法人は学校法人角川ドワンゴ学園)が2016年に開校した通信制のネットの高校。当初は、「旧来の教育システムをくつがえす、デジタル時代に対応した新しい形の高校」などと注目されていた。