ハレーションや、反射防止機能、本の膨らみによる歪みを補正する自動補正機能を搭載しており、どのような撮影環境であっても、常に高画質スキャンが期待できる。
本体には、12時間駆動可能なバッテリーと、約2,000ページの保存ができる内蔵メモリが搭載されており、インターネット接続により、PC、スマートフォン、DropboxやGoogleドライブといったクラウドストレージにも保存可能。Facebook、InstagramなどのSNSにもボタン一つで簡単にシェアすることができるし、プリンターに直接送ることも可能だ。
保存形式はJPEGのほか、複数ページを1つのPDFファイルとして保存したり、まとめてZip圧縮して転送するといったこともでき、OCR機能によりワードやエクセルにインポートすることも可能である。最大解像度は1000dpi(13,2MP)、フランス製のシャープなデザインに加え、スキャン完了などの合図を「音」ではなく「光」と「振動」で伝えてくれる設計なので、仕事でもプライベートでも周りの目を気にせずスマートに使いこなせるツールである。
契約書を安全に保存
気になった画像を読み取る
請求書を会計士に送信
子供の描いた絵を家族とシェア