【游ゴシック体 作例】生活に密着した実用書の装丁目次~由来や歴史、開発経緯など~
游ゴシック体は字游工房による「游書体」シリーズの1つで、同社での販売は2008年に開始されました。 “普通のゴシック体” がコンセプトで、長文でも読みやすいスタンダードなフォントです。ひらがなのデザインについては、游明朝体と一緒に使うことを想定して開発されているため、ひらがなは游明朝の骨格を参照して開発されています。
~書体の特徴からポイント、使われ方まで~
游ゴシック体は、ゴシックMB101などと比べると字面が小さめです。テキストを組んだときに文字どうしの間にゆとりが生まれ、1文字ずつの識別性に優れた読みやすさが実現されます。漢字のふところはやや狭く、伝統的な文字の形へと近付けたデザインです。
游ゴシック体ファミリーは、7つのウエイトで構成されています。本文用の書体としてだけでなく、HやLなどのウエイトは見出しにも最適で、同じフォントで一貫性を保つことができます。
~書体の活かし方やプロの視点~
作例では書名をアケ組みにして游ゴシック体の持ち味を強調し、「整理整頓」されているような効果を出す工夫をしました。游ゴシック体は、級数を変え、色を変え、密度(文字間隔)を変えても全ての部分でバランス良くレイアウトできます。ストレスがなく読みやすい、今の時代に必須のフォントです。
作例のポイント拡大
●書体名:「游ゴシック体」●書体の分類:「ゴシック体」●カテゴリ:「定番」よく使われるシーン本文、タイトル・見出し、書籍、雑誌、ビジネス、WEB、ベーシック
~書体スペックや収録製品~
【游ゴシック体 R】書体見本
「游ゴシック体」を試し書きするモリサワのフォント製品紹介Morisawa Fonts 高品質でバラエティ豊かな2,000書体以上のフォントを好きなだけ使える、 フォントサブスクリプションサービス組込みフォント 産業用製品のOSやゲームやデジタル教材などの各種アプリケーションに、直接データを組込んで使えるサービスTypeSquare 閲覧側の端末に指定されたフォントが搭載されていなくても、制作側で指定したフォントを表示させるWebフォント配信サービス その他の収録製品はこちら
~由来や歴史、開発経緯など~
「游ゴシック体」について
游ゴシック体は字游工房による「游書体」シリーズの1つで、同社での販売は2008年に開始されました。 “普通のゴシック体” がコンセプトで、長文でも読みやすいスタンダードなフォントです。ひらがなのデザインについては、游明朝体と一緒に使うことを想定して開発されているため、ひらがなは游明朝の骨格を参照して開発されています。~書体の特徴からポイント、使われ方まで~
「游ゴシック体」の特徴
游ゴシック体は、ゴシックMB101などと比べると字面が小さめです。テキストを組んだときに文字どうしの間にゆとりが生まれ、1文字ずつの識別性に優れた読みやすさが実現されます。漢字のふところはやや狭く、伝統的な文字の形へと近付けたデザインです。游ゴシック体ファミリーは、7つのウエイトで構成されています。本文用の書体としてだけでなく、HやLなどのウエイトは見出しにも最適で、同じフォントで一貫性を保つことができます。
~書体の活かし方やプロの視点~
制作デザイナーの解説コメント
作例では書名をアケ組みにして游ゴシック体の持ち味を強調し、「整理整頓」されているような効果を出す工夫をしました。游ゴシック体は、級数を変え、色を変え、密度(文字間隔)を変えても全ての部分でバランス良くレイアウトできます。ストレスがなく読みやすい、今の時代に必須のフォントです。作例のポイント拡大

~書体スペックや収録製品~
「游ゴシック体」の書体情報について


一覧に戻る

編集部おすすめ