目次
一気に終わらせたい仕事に!集中力をアップする気功
得意なことや好きなことを仕事にしている方でも、請求処理や確定申告など、事務仕事に苦手意識を感じることは多いのではないでしょうか?苦手な作業はどうしても後回しにしてしまいますよね。先送りにした分、積もりに積もって膨大な量になってしまうなんてことも……。集中して一息に済ませてしまいたいところです。今回は、そんな一気に片付けてしまいたい仕事があるときなどに、集中力を高めてくれる「拍打功(はくだこう)」を紹介します。
体の中心部のツボ「丹田(たんでん)」を叩いて刺激することで「気」の通りをよくし、集中力をアップさせてくれます。かかとを上げ、下ろすときに「ハッハッ」と息を吐きながら叩く。これをセットにしてリズムよく行ってみましょう。
丹田を刺激し気の通りをよくする「拍打功(はくだこう)」
■拍打功(1)足を肩幅に開く(基本姿勢・肩幅の取り方参照)。

・かかとを上げ、下丹田(げたんでん・へその下の下腹部)と、背中のへその真後ろの位置を同時に叩き、同時に「ハッ!ハッ!」と息を吐く。
・またこのときにかかとも下ろす。
・左右の手を交互に入れ替えながら9回繰り返す。


・続いて、中丹田(ちゅうたんでん・胸の中央)と下丹田を左右の手のひらで同時に叩き、同時に「ハッ!ハッ!」と息を吐く。
・こちらもかかとを上げ、叩くと同時にかかとを下す。
・左右の手を交互に入れ替えながら9回繰り返す。

・百会(ひゃくえ・頭のてっぺん)と下丹田を左右の手のひらで同時に叩き、同時に「ハッ!ハッ!」と息を吐く。
・こちらもかかとを上げ、叩くと同時にかかとを下す。
・左右の手を交互に入れ替えながら9回繰り返す。
