株式会社リクルートホールディングスが運営する「クリエイションギャラリーG8」で、2023年4月18日(火)から5月27日(土)まで「JAGDA新人賞展2023 石塚俊・藤田佳子・矢後直規」が開催される。
これまでに数々の優れたデザイナーを輩出してきた「JAGDA新人賞」の最新の受賞展。
JAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイン協会)は、年鑑「Graphic Design in Japan」を発行するなどの活動を展開しているデザイン団体。「JAGDA新人賞」は、年鑑への出品者の中から、39歳以下で今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナーに毎年授与されている。
今年度は、石塚俊氏、藤田佳子氏、矢後直規氏が受賞。展覧会の会場では、ポスターやプロダクトなど、3名が手掛けた受賞作品や近作が紹介される。
早稲田大学の第一文学部を2007年に卒業した石塚俊氏は、2019年から自身のスタジオ&プロジェクトスペースの「ピープル」を運営。現代美術/舞台芸術/音楽/ファッションなどの分野での宣伝美術をはじめ、書籍の装丁やディスプレイデザインにも取り組んでいる。
藤田佳子氏は、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻を修了した2011年にサン・アドに入社。2019年に「JAGDA賞」に選ばれているほか、サントリー「水と生きる」の新聞広告で2020-2021年度の「ADC賞」も受賞している。
矢後直規氏は、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科を卒業した翌年の2009年に博報堂に入社。現在はSIXに所属し、ラフォーレ原宿の広告や数々の人気アーティストのCDジャケット、日本航空系LCC・ZIPAIRのブランド立ち上げの仕事などで広く知られている。
※開催の状況について、最新の情報は公式Webサイトにて要確認
石塚俊氏の作品例
写真展の告知ポスター「ピントは遥か彼方向こうに」(cl:濱田晋)
藤田佳子氏の作品例
ホテルのブランディング「香林居」(cl:西松建設)
矢後直規氏の作品例
音楽レコード「いつまでも」(cl:シシド・カフカ)■期間:
2023年4月18日(火)~5月27日(土)
■開催場所:
リクルートクリエイティブセンター クリエイションギャラリーG8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル 1F
■問い合わせ先:
クリエイションギャラリーG8/公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
url. http://rcc.recruit.co.jp/g8/
これまでに数々の優れたデザイナーを輩出してきた「JAGDA新人賞」の最新の受賞展。
入場無料で作品を鑑賞できる。
JAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイン協会)は、年鑑「Graphic Design in Japan」を発行するなどの活動を展開しているデザイン団体。「JAGDA新人賞」は、年鑑への出品者の中から、39歳以下で今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナーに毎年授与されている。
今年度は、石塚俊氏、藤田佳子氏、矢後直規氏が受賞。展覧会の会場では、ポスターやプロダクトなど、3名が手掛けた受賞作品や近作が紹介される。
早稲田大学の第一文学部を2007年に卒業した石塚俊氏は、2019年から自身のスタジオ&プロジェクトスペースの「ピープル」を運営。現代美術/舞台芸術/音楽/ファッションなどの分野での宣伝美術をはじめ、書籍の装丁やディスプレイデザインにも取り組んでいる。
藤田佳子氏は、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻を修了した2011年にサン・アドに入社。2019年に「JAGDA賞」に選ばれているほか、サントリー「水と生きる」の新聞広告で2020-2021年度の「ADC賞」も受賞している。
矢後直規氏は、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科を卒業した翌年の2009年に博報堂に入社。現在はSIXに所属し、ラフォーレ原宿の広告や数々の人気アーティストのCDジャケット、日本航空系LCC・ZIPAIRのブランド立ち上げの仕事などで広く知られている。
※開催の状況について、最新の情報は公式Webサイトにて要確認

写真展の告知ポスター「ピントは遥か彼方向こうに」(cl:濱田晋)

ホテルのブランディング「香林居」(cl:西松建設)

音楽レコード「いつまでも」(cl:シシド・カフカ)■期間:
2023年4月18日(火)~5月27日(土)
■開催場所:
リクルートクリエイティブセンター クリエイションギャラリーG8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル 1F
■問い合わせ先:
クリエイションギャラリーG8/公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
url. http://rcc.recruit.co.jp/g8/

編集部おすすめ