EIZO株式会社が、2024年6月28日(金)に「FlexScan EV3450XC」を発売します。34.1型のウルトラワイド曲面ディスプレイで、参考価格としてのEIZOダイレクト販売価格は162,800円(税込)です。
筐体上部にWebカメラとマイクも内蔵されています。

【目次】

複数のウィンドウを広げやすい大画面モデル

「EV3450XC」は、同社のビジネス向けモニター「FlexScan」シリーズの新製品です。34.1型モデルでUWQHD(3,440×1,440)解像度に対応しています。アスペクト比が21:9で、Web会議の画面と資料を並べるなど、複数のウィンドウを配置して作業しやすい横長の大画面モデルです。

本体サイズ819.5(幅)×414.5~609.5(高さ)×242~250(奥行)mm重量約12.1kg昇降195mmチルト角上35°/下5°スウィーベル90°※スタンドは取外し可能/スタンドなしモデルは受注生産一般的に大型の液晶ディスプレイは、平面のままでは画面の左右の端になるほどユーザーの目からの距離が離れ、視認性が損なわれます。しかし、本製品はユーザーを中心に緩やかな弧が描かれた湾曲ディスプレイであるため、大画面でありながらも隅々まで見やすく、没入感も得やすいことが特徴の1つです。

EIZO、同社初のWebカメラとマイクを内蔵した34.1型の湾曲ディスプレイ「FlexScan EV3450XC」を発売
緩やかな弧を描く曲面ディスプレイ。本体カラーはブラックとホワイトの2色

EIZO製品では初のWebカメラとマイクの内蔵

「EV3450XC」の最大の特徴は、EIZOの液晶ディスプレイ製品では初めてWebカメラとマイクが実装されたことです。筐体上部のベゼルに馴染むように内蔵されており、別途にWebカメラやヘッドセットなどの機器を用意することなくスムーズにWeb会議に参加できます。

Webカメラは500万画素で、Windows Hello対応です。高精細かつ自然な色味での撮影で、生き生きとした表情を送信できます。マイクにはノイズキャンセリング機能やエコーキャンセリング機能が搭載されました。エコーキャンセリング機能には、製品に内蔵されたスピーカーから出る音を打ち消してハウリングを防ぐ効果があります。

筐体の下部(ベゼルの傾斜面)に搭載されたスピーカーは、4.0W+4.0Wの仕様です。
ステレオミニジャック接続のヘッドホン端子も用意されています。

EIZO、同社初のWebカメラとマイクを内蔵した34.1型の湾曲ディスプレイ「FlexScan EV3450XC」を発売
本体背面

日常的な作業の用途には十分な基本スペック

液晶ディスプレイとしての基本スペックは、標準輝度が300cd/㎡、標準コントラスト比が1000:1、標準応答速度が5ms(中間階調域)で、視野角は水平/垂直ともに178°です。色域の標準値は「sRGB相当」とされています。アンチグレアタイプのIPSパネルが採用されており、紙のような見え方に切り替えられる「Paperモード」なども用意されました。

接続をシンプルに済ませやすいことも魅力で、映像入力端子にはUSB Type-C/DisplayPort/HDMI×2があります。

EIZO、同社初のWebカメラとマイクを内蔵した34.1型の湾曲ディスプレイ「FlexScan EV3450XC」を発売
映像入力などのインターフェイス(画像は反時計方向に90°回転させた状態で本来の配置は縦)ノートパソコンとの接続はType-Cケーブル1本でもOKで、画面表示/音声再生/パソコン本体への94Wの給電に加え、USB機器の接続や有線LAN接続(100BASE-T)も可能です。USBハブ機能のダウンストリームポートは、USB A×2およびUSB Type-C(最大15W給電)が利用できます。

EIZO、同社初のWebカメラとマイクを内蔵した34.1型の湾曲ディスプレイ「FlexScan EV3450XC」を発売
本体側面* * * * * * * * * *

同社は37.5型でUWQHD+(3,840×1,600)解像度に対応する曲面ディスプレイ「FlexScan EV3895」も発売しています。新登場の「EV3450XC」は、Webカメラとマイクが内蔵されたスマートさが大きな魅力です。「EV3895」とも棲み分けがされた省スペースで設置しやすい新たな選択肢となります。

EIZO株式会社
問い合わせ:0570-200-557
価格:オープン
URL:https://www.eizo.co.jp/

2024/06/07

EIZO、同社初のWebカメラとマイクを内蔵した34.1型の湾曲ディスプレイ「FlexScan EV3450XC」を発売
編集部おすすめ