アーティストの安東和之さんは、ハンコを画材として点描のように押していくことで絵を描き、その技法を「スーパーハンコアート」と呼んでいます。絵に独特の個性が出て、ハンコなら認印などが身近にあるので自分でも試してみたくなりますが、ご本人は下書きもなくポンポン押しているのを見るとマネをするのはなかなか難しそうです。


そこで今回は、この技法を誰でも試せるよう、安東さん監修のもとハンコメーカーの岡田商会がキット化した「捺すアート」に挑戦してみます。普通の画材とは違った絵を描く楽しみを味わえるのはもちろんのこと、無心でひたすらハンコを押していくので、アイデアに煮詰まった時などのストレス発散にもオススメです。

もくじ

ハンコ文字と絵の組み合わせを楽しむ、スーパーハンコアート

スーパーハンコアートとは、安東和之さんによるハンコを使って点描のように絵を描く技法のことです。使用するハンコの文字と絵柄が関連づけられていて、ハンコの文字を見るとより面白みを感じられます。

「捺すアート」には、大人用の図案としてモナ・リザ、スニーカー、猫、小鳥、葉っぱの5種類があり、子ども用の図案としては新幹線、くわがた、くま、パンダ、ペンギンの5種類があります。大人用はハンコを押す密度による濃淡でグラデーションを表現する難易度が高めの図案で、子ども用はグラデーションのない比較的易しい図案になっているという違いがあります。

使用するハンコの文字もそれぞれ違っていて、モナ・リザは「微笑」、スニーカーは「歩」、猫は「にゃ」、小鳥は「小鳥」といったように絵柄に合わせたものになっています。ここでは、モナ・リザのキットで使い方を紹介していきます。

まず、キットに付属しているのは、完成サンプル1枚、ガイド付き台紙1枚、専用ハンコ1本、作り方ガイド1枚の合計4点です。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
モナ・リザの完成サンプル
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
モナ・リザのガイド付き台紙
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
モナ・リザの専用ハンコは「微笑」の文字
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
制作のコツが記載された作り方ガイド使い方は、完成サンプルをお手本として参照しながら、ガイド付き台紙に専用ハンコを押していくだけです。作り方ガイドには、「たくさん押しすぎない」「グラデーション部分はガイドの濃い線から薄い線に向かって密度を薄くしていく」「ハンコを傾けて半分押したり、薄く押したりしてみる」といった押し方のコツが書かれています。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
ハンコを押す密度の差でグラデーションを表現
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
ハンコを傾けて半分押したり、薄く押したりした表現

ハンコを押して「捺すアート」のモナ・リザを描いてみよう

ここからは、実際にモナ・リザの完成サンプルを参照しながら、ガイド付き台紙に専用ハンコを押していきます。ハンコの印字サイズは直径約6mm程度と小さめで、ガイド付き台紙はA3サイズと大きいため、膨大な数のハンコを押していくことになります。

まずは頭部から進めていきました。
完成サンプルを見ると「微笑」の文字が曲がらないよう向きを揃えて押してありますが、あまりにも整然と押していくと絵としての躍動感がなくなり、かといって雑にポンポン押すとハンコが傾いたり、ハンコを押す密度が適当になったりしてしまうので、ハンコの向きや密度に注意しつつも丁寧になり過ぎないよう、それなりの速さで押していきました。一般的なハンコと同様に、「捺すアート」の専用ハンコも上になる方が平らになっているので、手の感覚でハンコの文字の向きを正しく持てるようになっています。ガイド付き台紙は、グラデーションになる部分は薄いガイド線が描かれています。ハンコを押す密度や濃さを変えることでグラデーションを表現していきます。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
ガイド付き台紙では、グラデーション部分は薄い線で描かれている
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
ガイド付き台紙に専用ハンコを押していく。額のグラデーション部分は密度を下げたり、薄く押したりしていくまずは髪の毛を一通り押し、顔の輪郭には陰影を出すようハンコを重ねて押していきました。髪の毛のラインなど、濃い線を表現するためには、該当部分を密度高く押すのと同時に、その周辺は密度を低めに押してメリハリをつけるのが良いようです。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
髪の毛と顔の輪郭を押したところ
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
密度を高くハンコを押して濃く見せる部分の周囲は密度を下げて押すことで、メリハリがつく続いて、服の部分を押していきました。襟や服のしわは、ハンコを斜めにして3分の1くらいの輪郭を押した半円のラインで表現していきます。傾かせすぎると文字がそのまま押されてしまうので、適切な角度で押す必要があります。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
服の部分を押していった
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
襟や服のシワは、ハンコを傾けて半円を押すことで表現してく顔の部分は少し難易度が高いです。ハンコを半分だけ押すことに慣れたと思ったのも束の間、眉毛やまぶたの位置に合わせて半円に押すのは難しく、顔が見本とは少し違った雰囲気になってしまいました。
しかし、ガイド線があるため大幅に元の絵から外れたものにならないのも気楽なところです。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
顔が見本とは少し雰囲気が違うものの、完成したモナ・リザ
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
目や鼻をアップにしたところ。まぶたや眉毛のラインなどの狙った位置に、ハンコを半分だけ押してカーブの線を描くのがなかなか難しいガイド付き台紙は作り方ガイドに記載されたサイトからPDFでダウンロードできるので、上達するまで何度でも挑戦することができます。

オリジナルの図案でスーパーハンコアートを体験

せっかく「微笑」のハンコがあるので、モナ・リザ以外の図案でもスーパーハンコアートにチャレンジしてみます。ハンコの文字のイメージに合わせて、柴犬の笑顔の写真を使うことにしました。まず写真を印刷し、コピー用紙を重ねてズレないようマスキングテープで留めます。そして本連載で以前に紹介したダイソーの「トレースボード」を使い、ハンコを押すガイドとなる線をなぞっていきます。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
オリジナルの図案である柴犬の笑顔の写真
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
ダイソーの「トレースボード」を使い、写真を透かして重ねた紙にガイドとなる線をなぞっていくここではA4サイズの紙に写しとっています。モナ・リザより小さい図案となるため、ハンコを押す回数は少なく画面を埋められますが、その分グラデーションや細かい線の描画はしづらくなります。

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
ハンコを押すガイドとなる線を写したところ
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
まずは輪郭と茶色い毛の部分にハンコを押していく
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
鼻や口など濃い色にするところにハンコを押す。モナ・リザより紙のサイズを下げ絵が小さくなったため、ハンコの枠を使って小さな歯を描くのに苦労した
ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
目の部分にハンコを押し、全体のバランスを見て陰影を少し追加したら完成このようにハンコで描きやすい図案であれば、好きな写真やイラストなどもスーパーハンコアートで描くことができます。

まとめ

スーパーハンコアート「捺すアート」は、見本を参考にガイドに沿ってハンコを捺すだけで絵が完成するので、絵が苦手な人や通常の画材とは違った方法で絵を表現してみたい人、無心になってハンコを押してストレスを発散したい人などにオススメです。また、子ども向けにグラデーションのないシンプルな図案の「捺すアート」も販売されているので、お子さんがいる方は夏休みの自由研究にもよいでしょう。


キットの図案だけではなく、手持ちの写真などを元に別の図案で楽しむこともできます。その際、ハンコで表現しやすい図案やサイズ感であるかに注意しましょう。また、スーパーハンコアートは安東和之さんによるオリジナルの技法なので、もしデザイン案件などに活用したい場合には、ご本人に依頼をするのが良いでしょう。

DATA製品名:スーパーハンコアート「捺すアート」
実売価格:2,500円(税込)
発売元:株式会社岡田商会
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/osu-art.html

 

 

ハンコを連打して描く新感覚アート! スーパーハンコアート「捺すアート」でちょっぴり画家気分
編集部おすすめ