今回はPhotoshopで、写真を加工してビットマップ風のビジュアルを表現するテクニックを解説します。解像度や色数を落としてから、再度元のサイズに戻すだけと簡単で、さまざまな写真に応用できるので覚えておくと便利です。
過去記事「レトロゲームをイメージしたビットマップ風のロゴを作る」も併せて参考にしてみてください。
*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHow to記事です。

■使用する機能「画像解像度」「Web用に保存」

目次

Photoshopでビットマップ風のビジュアルを表現する: 
1.元となる写真素材を用意して解像度を下げる

まずは元となる写真素材を用意して開いたら(図1)、イメージメニュー→“画像解像度...”を選択して[幅]と[高さ]の数値を覚えておく(図2)。ここでは[幅:1200pixel]、[高さ:1400pixel]の画像を加工していく。

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図1
Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図2。[幅]と[高さ]の数値を覚えておく続いて、[縦横比を固定]が有効になっているのを確認したら(有効になっていない場合はクリックして有効にしておく)、[幅]の数値を小さくし、[再サンプル:ニアレストネイバー法(ハードな輪郭)]に設定して適用する(図3)(図4)

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図3。[縦横比を固定]が有効になっている場合は、図のように赤枠部分が線で[幅]と[高さ]につながれている。有効になっているのを確認したら、[幅]の数値を小さくし、[再サンプル:ニアレストネイバー法(ハードな輪郭)]に設定する。ここでは[幅]を元の4分の1のサイズ[300pixel]に設定した
Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図4。元写真の解像度を下げた状態

Photoshopでビットマップ風のビジュアルを表現する: 
2.写真の色数やディザリング処理を設定する

写真をビットマップ風に加工していく。まず、ファイルメニュー→“書き出し”→“Web用に保存(従来)...”を選び、[最適化]タブが選択された状態で[最適化ファイル形式:GIF]、[減色アルゴリズム:特定]、[カラー:4]、[ディザアルゴリズム:パターン]に設定したら(図5)、[カラーテーブル]内のカラーをダブルクリックしてカラーピッカーを表示して好みの色に変更する。

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図5。[最適化]タブが選択された状態で[最適化ファイル形式:GIF]、[減色アルゴリズム:特定]、[カラー:4]、[ディザアルゴリズム:パターン]に設定するここでは、ベージュを黄色(16進数カラーコード[#fcff00])に(図6)、茶色をオレンジ(16進数カラーコード[#ff7800])に変更(図7)


Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図6。ここでは、赤枠部分をダブルクリックしてベージュを黄色(16進数カラーコード[#fcff00])に変更した
Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図7。ここでは、赤枠部分をダブルクリックして茶色をオレンジ(16進数カラーコード[#ff7800])に変更したさらに[保存...]をクリックしてファイルに保存したら、そのファイルをPhotoshopで開く(図8)。

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図8。保存したファイルをPhotoshopで開いた状態

Photoshopでビットマップ風のビジュアルを表現する: 
3.元のサイズに戻してビジュアルを仕上げる

ビジュアルを仕上げていく。まずイメージメニュー→“画像解像度...”を選択して[幅]と[高さ]を元ファイルと同じ数値(ここでは[幅:1200pixel]、[高さ:1400pixel])に、[再サンプル:ニアレストネイバー法(ハードな輪郭)]に設定して適用する(図9)(図10)

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図9。[幅]と[高さ]を元ファイルと同じ数値(ここでは[幅:1200pixel]、[高さ:1400pixel])に設定する
Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図10ここでは、さらにイメージメニュー→“モード”→“RGBカラー”を適用したあと、文字要素などを配置して完成とした(図11)

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
図11。完成ビジュアル以上、Photoshopで写真を加工してビットマップ風のビジュアルを表現するテクニックでした。

Photoshopで写真をビットマップ風のビジュアルに加工する
編集部おすすめ