Appleが、2025年で5年目を迎える「Black Unityコレクション」の販売を開始しています。黒人歴史月間を讃え、黒人の文化とコミュニテイを祝福することを目的としたコレクションです。
【目次】
2025年2月の黒人歴史月間を記念して、Appleからは新しい「Black Unityコレクション」が発表されました。スペシャルエディションの「Apple Watch Black Unityスポーツループ」が発売され、対応する文字盤やiPhoneおよびiPad向けの壁紙も登場しています。
また、この取り組みの一環として、Appleは国際的ないくつかの組織の支援をしています。具体的には、ニューオーリンズのEllis Marsalis Center for Music、ロンドンのBattersea Arts Centre、ロサンゼルスのMusic Forward Foundation、シドニーのArt Gallery of New South Wales、テネシー州ナッシュビルのThe National Museum of African American Musicへの助成金です。リズム、創造性、コミュニティの要素に焦点を当てて活動している組織が対象となっています。
「汎アフリカ色」は、エチオピアをはじめアフリカ諸国の国旗に多く使われている緑・黄・赤の3色であるという考えも一般的に広まっています。緑・黄・赤と赤・黒・緑のどちらを「汎アフリカ色」とするかは、それぞれの文化・団体によっても主張が異なるようです。
デザインの最大の特徴は、ループが凹凸になる独自のパターンの織り方により、レンチキュラー効果が生み出されていることです。片側に緑、反対側に赤が見えるようになっており、装着中に手首を動かすことで緑から赤へと見え方が変化します。
「ユニティリズム」文字盤は、緑・黄・赤の糸で数字が形作られており、ジャイロスコープに反応して動く仕掛けや、一定の時間ごとにリズミカルなチャイムが鳴る挙動も盛り込まれています。iPhoneとiPad向けの壁紙では、同じカスタムの文字デザインで「Unity」という言葉が使用されました。デバイスのロック/ロック解除の際に、文字の向きが変わります。
* * * * * * * * * *
新しい「Black Unityコレクション」は、“人類のリズム” からインスピレーションを受けてデザインされました。おしゃれなデザインが魅力的であることともに、歴史・文化についてあらためて学ぶきっかけにもなり、意義深い取り組みです。
Apple
URL:https://www.apple.com/jp/
2025/02/06
Apple Watch用の「Black Unityスポーツループ」などがあります。
【目次】
アメリカでの黒人歴史月間は2月
黒人歴史月間は、公民権運動などで逆境と闘ったアフリカ系アメリカ人の功績を讃えて敬意を表するため、アメリカでは2月に制定されています。期間は国によっても異なり、イギリスでは10月です。2025年2月の黒人歴史月間を記念して、Appleからは新しい「Black Unityコレクション」が発表されました。スペシャルエディションの「Apple Watch Black Unityスポーツループ」が発売され、対応する文字盤やiPhoneおよびiPad向けの壁紙も登場しています。

アフリカの歴史や文化を象徴する配色
新たな「Black Unityコレクション」は、Appleの黒人のクリエイティブチームとその協力者たちのコラボによってデザインされています。「汎アフリカ旗」に用いられている赤・黒・緑の配色を取り入れていることが特徴です。赤は血の色、黒は肌の色、緑は大地の色を示しています。「汎アフリカ色」は、エチオピアをはじめアフリカ諸国の国旗に多く使われている緑・黄・赤の3色であるという考えも一般的に広まっています。緑・黄・赤と赤・黒・緑のどちらを「汎アフリカ色」とするかは、それぞれの文化・団体によっても主張が異なるようです。
角度によって見え方が変わる凝ったデザイン
新たに登場したApple Watch用の「Black Unityスポーツループ」の価格は6,800円(税込)です。42mmと46mmのサイズがあり、Apple Watch Series 4以降/SE/Ultra/Ultra 2(46mmのバンドのみ)に対応しています。
デザインの最大の特徴は、ループが凹凸になる独自のパターンの織り方により、レンチキュラー効果が生み出されていることです。片側に緑、反対側に赤が見えるようになっており、装着中に手首を動かすことで緑から赤へと見え方が変化します。


新しい「Black Unityコレクション」は、“人類のリズム” からインスピレーションを受けてデザインされました。おしゃれなデザインが魅力的であることともに、歴史・文化についてあらためて学ぶきっかけにもなり、意義深い取り組みです。
Apple
URL:https://www.apple.com/jp/
2025/02/06

編集部おすすめ