2025年2月19日(水)から2月23日(日)まで、目黒区美術館区民ギャラリーにて「井出靖が収集した日本のロックポスター展 -1969年から1986年まで- 」と題した展覧会が開催されます。約300平米のギャラリー空間に日本のロックポスターが展示されるイベントです。
【目次】
井出靖氏はギャラリー主宰のほか音楽プロデューサーとして活動し、自身もアーティストとしての作品を発表しています。その傍で、長年にわたって日本のロックポスターを収集してきました。本展では、新たな試みとして会場を目黒区美術館区民ギャラリーに移し、約400点以上の珠玉のコレクションの中から厳選されたポスターが紹介されます。
取り上げられているポスターは、当時のロックとクラブカルチャーが混ざり合うまでのシンガー、グループ、バンドロック、パンク、フォーク、ソウル、ブルースに注目しています。日本におけるロックの黎明期の雰囲気に触れることができるラインナップです。
本書は一般書店での取り扱いはなく、The Beach Galleryのオンラインショップから購入できます。2025年2月末~3月上旬の発送予定で、今回の展覧会の入場チケットとセットにした商品も取り扱われています。
* * * * * * * * * *
■期間:
2025年2月19日(水)~2月23日(日)
■開催場所:
目黒区美術館区民ギャラリー
東京都目黒区目黒2-4-36
■問い合わせ先:
有限会社キング・コブラ
url. https://grandgallerystore.com/
【目次】
日本のロックに焦点を当てた展覧会
本展のベースとなった日本のロックポスターに焦点を当てた展覧会は、これまでの数年間、The Beach Galleryで複数回にわたり開催されて好評を博していました。The Beach Galleryはインディーズの音楽レーベル「Grand Gallery」からスタートしたセレクトショップです。井出靖氏はギャラリー主宰のほか音楽プロデューサーとして活動し、自身もアーティストとしての作品を発表しています。その傍で、長年にわたって日本のロックポスターを収集してきました。本展では、新たな試みとして会場を目黒区美術館区民ギャラリーに移し、約400点以上の珠玉のコレクションの中から厳選されたポスターが紹介されます。
日本の初期のロックシーンをポスターで振り返る
展示されるポスターは、1960年代後半から1986年あたりまでのものです。展示作品の例として、RCサクセションの1980年の「久保講堂コンサート」のポスター、ザ・モッズの1981年の「FIGHT OR FLIGHT」プロモーション用のポスター、サディスティック・ミカ・バンドの「DOUGHNUT RECORDS ROCK NOW JAPAN’75」のプロモーション用のポスター、はっぴいえんどの1985年の「THE HAPPY END」のプロモーション用ポスターなどがあります。
展覧会に合わせて販売される公式図録
本展の会期中には、公式図録として「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP -ROCK-」が販売されます。井出氏の新刊で、442点にも及ぶ日本のロックポスターが取り下ろされた1冊です。オールカラーで全415ページの大ボリュームのポスター本に仕上げられています。

「図録付き・入場チケット」は通常の入場チケットと同様に電子チケットで、図録は展覧会会場で受け取ることが可能です。
* * * * * * * * * *
■期間:
2025年2月19日(水)~2月23日(日)
■開催場所:
目黒区美術館区民ギャラリー
東京都目黒区目黒2-4-36
■問い合わせ先:
有限会社キング・コブラ
url. https://grandgallerystore.com/

編集部おすすめ