【目次】
「想像」と「創造」の意味が込められたネーミング
「SOUZO by maruman」の「SOUZO(ソウゾウ)」には、「想像」と「創造」の両方の意味が込められています。文房具を通じて人々の創造性を刺激し、日常に新たな価値観をもたらすことを目的としたブランドです。1920年に創業したマルマンは、「紙」にこだわり続けて「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」などのロングセラーブランドを展開してきました。2020年には創業100周年を迎えています。

文字の一部が余白で消えているロゴのデザイン
「SOUZO by maruman」では、既に完成されたモノではなく、使い手の感性とともに育つモノにこそ「創造」の可能性があると考えています。そこから「未完成の美しさ」をブランドの核に据え、余白を大切にしながら使う人に寄り添う存在を目指していることが特徴です。そのコンセプトは、ブランドのロゴでも表現されました。文字の一部が白字で消えている独特なデザインです。この余白の工夫によって、ロゴ自体の美しさを保ちつつも「未完成」のイメージを伝えています。そのほか、「感性の広がり」を表す拡張性や、「使い手とともに進化するブランド」を示唆するような期待感も内包されたデザインです。

「ライフスタイルブランド」の色が濃い第1弾アイテム
第1弾の商品ラインナップとしては、専用ケース付きノートの「Essence Journal」、マルマンの歴史的なデザインを反映したポスター集の「Archive Gallery」、オリジナルデザイン織りステッカーの「Bloom Letters」が登場します。同社オンラインショップやオフラインイベントを主軸に展開される予定です。「Essence Journal」には、マルマン製の国産90g筆記用紙と3mm⽅眼罫が採用されました。ノートはグリーン/ホワイト/オレンジの3色があり、ケースの色はグレーとなっています。8,250円(税込)のA6変形判と、8,800円(税込)のスクエアサイズの2タイプでのラインナップです。



「SOUZO by maruman」は、数々の実用的な文房具を取り扱ってきたこれまでのマルマンとは趣が異なり、使用を前提としたコレクションやギフト用の側面が強いアイテムが揃っています。
マルマン株式会社
URL:https://www.e-maruman.co.jp/
2025/07/03
