◆長濱ねる2nd写真集「長濱ねる」
今作は、長濱自身が「1年かけて大切に製作した」と語る意欲作。尊敬する写真家・高橋ヨーコ氏に“25歳の自らの姿を撮影していただきたい”と熱烈なラブコールを送り、2024年の夏、長濱が大好きな場所であるアイスランドとフィンランドで撮影を敢行。全160ページに、「まだ見たことのない長濱ねる」が存分に詰まった作品となっている。
◆長濱ねる、8年ぶり写真集に込めた思い
― 今作は長濱さんご自身のラブコールで実現したとのことですが、まずは制作に込めた思いを教えてください。
長濱:1st写真集は自分にとっても、当時のファンの皆さんにとっても特別な1冊だったと感じていたので、「2冊目はどのタイミングで出したら良いんだろう」とずっと考えていました。今回、25歳という節目と、高橋ヨーコさんという大好きな写真家さんに撮っていただけるということで、実現に至りました。
8年ぶりということで、発表するときはドキドキしていましたが、今は応援してくださっている方々に喜んで欲しいという思いと、自分のことを知らない方にも広がっていく写真集になれば良いなという思いです。
― かねてより、高橋さんに写真集を撮ってもらいたいという思いがあったのでしょうか?
長濱:10代の頃から大好きな写真家さんだったので、“いつか”という思いはありました。高橋さんはタレントさんの写真集をメインに撮っていらっしゃる方ではないので、“夢”という感じだったのですが、今回ご縁があって撮影していただけることになり、本当に嬉しかったです。
― 長濱さんを写した写真集でありながら、景色や食べ物の写真が差し込まれているのも新鮮に感じました。
長濱:景色や食べ物の写真が差し込まれていることで旅をしているような雰囲気が出ますし、その場所に連れて行ってくれているような感覚になれるので、気に入っています。
― 2nd写真集では前作とは違った部分にこだわったり、実現しきれなかった部分に挑戦したりする方もいますが、長濱さんは2作目だからこそこだわった部分はありますか?
長濱:前作も今作も委ねる部分は委ねているので、そこの変化はあまりありません。個人的に、“委ねる”というのはすごく勇気がいることなのですが、周りの方々の言葉を信じて、高橋ヨーコさんという船にみんなで乗ったような感覚がありました。だからこそ、自分でも見たことがなかったような私自身の表情がたくさん収められたのではないかなと思います。
◆衣装にもこだわり「いつ見ても可愛いと言ってもらえるよう」
― 今作は原色や大人っぽい衣装も多い印象ですが、その辺りもご自身で考えたのでしょうか?
長濱:そうですね。いつ見ても可愛いと言っていただけるようなファッションにしたかったので、制作するにあたり「こういう写真を作りたいです」と写真集を10冊以上編集部の方にお見せしました。それらの本に共通していたのが“褪せない写真”で、どれだけ時間が経っても良いと思っていただける写真集を目指していたので、普遍的な古着を中心に組んでいます。原色のファッションも取り入れているので、穏やかな淡い景色の中との組み合わせも楽しんでいただけたら嬉しいです。
― 実際に完成した写真集を見た感想はいかがでしたか?
長濱:撮影中は1枚も写真を見ていなくて、どんな写真が撮れているんだろうとワクワクしながら待っていたので、最初に見たときは本当に感動しました!本当に素敵な写真をたくさん撮っていただいていましたし、8年前と比べて肩の力が抜け、良い意味ですごく人間らしくなったなと思いました。
◆長濱ねる、“バブみボディ”の秘訣
― 先行カットでは既に“バブみボディ”と称された長濱さんのスタイルも話題を呼んでいますが、撮影までのボディメイクで意識したことがあれば教えてください。
長濱:元々自分の体にコンプレックスを持っていることもあり、ジムやピラティスに通ったり、肌管理をして準備しました。特に意識していたのは、“1st写真集より痩せすぎない”ということです。前作もすごく筋肉をつけて撮影したわけではなかったのですが、今回はできるだけ普段の自分に近いありのままの姿で撮影したいと思い、食事を抜いたりはせず「ボディラインを整える」ということを目標にボディメイクをしていました。
― 重点的に鍛えていたパーツはありますか?
長濱:ヒップを上げることと、肩のラインを作ることを意識して、仕事終わりに週3回くらいジムへ通っていました。下半身が太りやすかったので、ピラティスは巡りを良くすることを目的に行っていて、柔軟をたくさんやっていました。
― お忙しいなかでジムとピラティスの両方に通っていたのはすごいです。ボディメイクをするにあたって、理想像などはありましたか?
長濱:明確な理想像があったわけではないのですが、高橋さんが今まで撮影された蒼井優さん、綾瀬はるかさん、高畑充希さんなどの写真を参考にさせていただきました。“少女でもあり女性でもある”といったような、高橋さんのカメラを通して等身大かつナチュラルな姿を表現できたら良いなと思っていたので、素に近い姿で臨みました。
◆長濱ねるの“ナイトルーティン”
― お肌の管理も徹底されていたとのことですが、どんなことをしていたのでしょうか?
長濱:肌の赤みを抑えるようなスキンケアを意識したり、お米を中心にした食生活にして小麦を控えたりと、自分の体質に合わせて肌が荒れないようにしていました。
― ナイトルーティンのようなものはありますか?
長濱:私は朝が苦手で、家を出るギリギリまで寝ていたいタイプなので(笑)、基本的には夜に全て済ませています。帰ったらまずお風呂のスイッチを押して、お湯をためている間に炊飯器のスイッチを押して、音楽をかけてゆっくりして、お風呂に入って…。お風呂から出たらスキンケアをして、ゲーム配信を観ながら髪の毛を乾かして、そこからご飯を食べて、お腹いっぱいになったら寝て…というような流れです(笑)。お米は1合ずつ炊いて、当日と次の日の朝に食べきることが多いです!
― リラックスする時間を取ることは大切ですよね。マッサージやストレッチはしていますか?
長濱:開脚をしながら髪を乾かしています(笑)。
― (笑)。
長濱:髪を乾かすのが苦手なので、ドライヤーは手で持たず、ドライヤースタンドにつけて乾かしています。髪を乾かす間、両手が空いている状態なので、ストレッチなどもよくしています!
◆長濱ねるに近づくには?
― 1st写真集のインタビューでは、長濱さんに近づきたい女性読者へ向けて「古着のワンピースを着る」と話していたのですが、今の長濱さんに近づくためにはどんなことを真似したら良いでしょうか?
長濱:「古着のワンピースを着る」なんて言っていたんですね(笑)。今の私になるには…心が健康第一であること!当時は「もっと明るくなりたい」といった思いもありました。今の自分は弱さや落ち込みやすさなど、自分が今までなくしたかった部分に対して、良い意味で諦められるようになりました。気分の赴くまま色んなことに挑戦していった結果が今の自分なので、好きなことにはチャレンジしてみて、合わなかったらやめてみて…と、心の健康を第一に進むということは真似していただけたら嬉しいです。
外見面だと、“靴下で遊ぶ”こと!靴下がすごく好きで集めています。海外の動物園やお土産ショップなどの旅行先で、ちょっと変わった靴下を買います。コアラの靴下とかも持っています(笑)。靴下を買うことなど、是非真似して欲しいです。
★インタビュー後編では、話題を呼んだ日向坂46「ひな誕祭」出演秘話や、夢を叶える秘訣について語ってもらっている。(modelpress編集部)
◆長濱ねる(ながはま・ねる)プロフィール
1998年9月4日、長崎県生まれ。幼少期は五島列島で過ごす。
【Not Sponsored 記事】