***
大きなお世話であることは承知なのですが、「桜を見る会前夜祭」の会費5000円がありえるかどうか考えてみました。きっかけはTBSの「Nスタ」です。
見積り上の金額は、800名参加で「お一人様13,127円」でした。
この「お一人様13,127円」という見積りには留意すべき点があります。
まず800名参加で800人分の飲食を用意する見積りであることです。菅官房長官でしたか、常識的にはこういったパーティで人数分の飲食は用意しない、という発言がありました。
また産経新聞に、総理の「前夜祭」に久兵衛の寿司は出ていないという記事がありました。この見積りには久兵衛かどうかはわかりませんが「江戸前寿司」を含む見積りです。
一方で、この見積りには大きな割引がすでに組み込まれている可能性があります。放送では室料をいくらに見積もられているかが伏せられています。ただし、通常の室料が270万円と書いてあり、他の数字を参照すればたやすくこの見積り上の室料が推算できます。38万円でした。
この見積りに従って「一人様5000円」を実現するには大ナタを振るわねばなりません。飲食は参加者数の半分400名分、江戸前寿司はなし、室料86%割引はそのまま、というほとんどサイテー内容で計算してみました。結果は「お一人様5687円」。これでも会費5000円には少々届きません。
「安倍晋三後援会 桜を見る会 前夜祭」ですが、安倍晋三後援会名のお知らせやご案内状では「前夜祭」ではなく「夕食会」となっています。開始時間も午後6時30分でぴったり夕食時です。もし「お一人様5687円」の見積りどおりの内容なら、一流ホテルでの食事を楽しみにわざわざ山口県からやって来て、お腹をすかせて「夕食会」の会場へ入ってみたら、二人に一人相当のブッフェ料理しか用意されておらずかなりがっかりしそうです。しかも見積りの飲料は「ビール・ソフトドリンク」と書き添えられていますので、ワインやウィスキー、日本酒などはなかったのかもしれません。あまりにプアだと総理も一流ホテルも評判を落としかねません。
[参考]映画「記憶にございません」と「桜を観る会」騒動
それでも見積りは「お一人様5687円」です。5000円会費ならニューオータニはさらに1名あたり687円を値引きしなければなりません。
この「夕食会」の会費について安倍総理は、
「費用は全額個人負担ですべて安倍事務所をとおさず直接支払っている。夕食会の参加者も受付で事務所のスタッフに支払い、ニューオータニの領収書を受け取った。集めた会費はまとめてニューオータニに渡されたので、安倍事務所には収入も支出も発生していない。よって政治資金規正法の記載義務はない。」
とくり返しています。これはとても不自然な構図です。
このとおりだと、ニューオータニは参加人数がわからないパーティを、大幅な値引きをした上で受注したことになります。そして、受付で安倍晋三事務所のスタッフがニューオータニの領収書を渡したのなら、ニューオータニは宛先不明、人数不明の白紙領収書を大量に安倍晋三事務所に渡したことになります。いかに相手が総理の事務所とは言え、ニューオータニともあろう一流ホテルがそんな無責任なことをするものでしょうか。
そもそも、参加者が支払ったのは主催が安倍晋三後援会である夕食会の会費です。
ツアー全体もまったく同じ構図です。旅行代理店は自社の企画・主催と文書で答えていますが、あくまで「そういう形にした」だけで実態上の主催者は誰が考えても安倍事務所でしょう。国から招待されないと参加できない「桜を見る会」ツアーの参加者を事前に募集できるのは安倍事務所だけです。さらに一般の開場時間前に手荷物検査もなく会場に入り、安倍総理と記念写真を撮る企画と運営を民間旅行代理店ができるわけがありません。
夕食会もツアーも、安倍事務所には収入・支出が発生しない形にして「公職選挙法、もしくは、政治資金規正法記載義務逃れの脱法行為」を目論んだ、と疑われてもやむを得ないのではないでしょうか。安倍晋三氏がもしも意図的に法の抜け道を画策したなら、それは「法の精神」と「道義」に反します。万々が一それが事実なら、「みっともない憲法」ならぬ「みっともない総理」と嗤われます。
逆に、今回の「お一人様5000円」が適法かつ道義的に問題なく実現できたとしたら、安倍事務所に対するホテルニューオータニの自発的超弩級サービスのおかげということになりそうです。どのような立場の顧客であろうとも、分け隔てなく最高のサービスを提供するの一流ホテルの品格と矜持と思いたいところですが、はてさて真実は・・・?
(事態はとても流動的です。11月19日時点の原稿であることをご理解下さい)